【 PR 】 解説

KINTOはクレジットカード払いに対応してる?おすすめカードや獲得ポイントを解説

「KINTOでクレジットカード払いできるの?」
「ポイントってどれくらい獲得できるの?」

KINTOを利用するにあたって、こうした疑問を持っている人は多い。結論から言って、KINTOはクレジットカード払いに対応しているカーリースだ。また、クレジットカード払いによってポイントを獲得することもできる。

そこで本記事では、KINTOのクレジットカード払いで獲得できるポイントや、おすすめのクレジットカードを紹介する。KINTOをお得に利用したい人は、ぜひ参考にしてほしい。

\業界大手&おすすめ度No.1カーリース/

\KINTOをもっと知りたい人は/

KINTOにおすすめのクレジットカードランキング4選

さっそく、KINTOにおすすめのクレジットカードランキングを紹介する。ランキング1位は、常時1.2%の還元率でポイントを獲得できるリクルートカードだ。リクルートカードをまだ所有していない人は、KINTO利用を機にカード発行に申し込んでみよう。

1位|リクルートカード

リクルートカードの基本情報
年会費永年無料
申し込み条件満18歳以上(高校生除く)
ポイント還元率1.2〜3.2%(リクルートポイントとして還元)
利用限度額最大100万円
国際ブランドVISA、Mastercard、JCB
発行スピード最短5分で審査完了、その場でデジタルカード発行※1
追加カードETCカード:年会費無料※2家族カード:年会費無料
旅行傷害保険国内旅行:最高1,000万円海外旅行:最高2,000万円
支払い方法1回払い・2回払い・ボーナス一括払い・リボ払い・分割払い

※1 国際ブランドをJCBにした場合、VISAまたはMastercardは申し込みからカードが届くまで1週間ほど
※2 国際ブランドVISAまたはMastercardにした場合は、発行手数料1,000円がかかる

KINTOを含め、クレジットカード払いに対応しているすべてのカーリースでおすすめしたいのがリクルートカードだ。株式会社リクルートと三菱UFJニコスの提携クレジットカードであり、常時1.2%(1,000円につき12ポイント)の還元率によって、他のクレジットカードよりもポイントを多く獲得できる。

最大還元率が1.2%を超えるクレジットカードは無数に存在するが、条件なしで常時1.2%の還元率を持つのはリクルートカードだけだ。そのため、ポイント獲得のテクニックを使わずとも、リクルートカードならKINTOの月額に対して常に1.2%のポイントを獲得できる。

また、リクルートカードはポイントの使いやすさにも定評がある。じゃらんやホットペッパーグルメなどリクルートグループのサービスで1ポイント=1円として利用できる。1ポイント=1ポイントとして、Pontaポイントやdポイントに交換することも可能だ。さらに、Amazonにおいても1ポイント=1円としてリクルートポイントを利用できる。

シンプルなポイントの獲得しやすさと使いやすさにより、KINTOで最もおすすめなクレジットカードはリクルートカードとなっている。

2位|三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)の基本情報
年会費5,500円
(年間100万円以上の利用で翌年以降永年無料)
申し込み条件満18歳以上(高校生除く)
ポイント還元率1.0〜20.0%(Vポイントとして還元)
利用限度額最大100万円
国際ブランドVISA、Mastercard
発行スピード最短10秒で審査完了、その場でデジタルカード発行
追加カードETCカード:年会費無料家族カード:年会費無料
旅行傷害保険国内旅行:最高2,000万円海外旅行:最高2,000万円
支払い方法1回払い・2回払い・ボーナス一括払い・リボ払い・分割払い

三井住友カード ゴールド(NL)年会費無料で持てるゴールドカードという特徴があるだけでなく、年間100万円以上の利用で10,000ポイント(1ポイント=1円として10,000円相当)を獲得できるゴールドカードだ。

基本還元率は0.5%(200円につき1ポイント獲得)であるため、年間100万円利用すれば実質的な還元率は1.5%にアップする。KINTOの月額が83,334円以上なら、三井住友カード ゴールド(NL)でKINTOの月額を支払うだけで年間100万円以上を達成できる。

また、KINTOの支払いに加えて光熱費などの支払いを三井住友カード ゴールド(NL)にまとめれば、年間100万円以上の達成は難しくない。使い方次第で高還元率カードに化けるため、ランキング2位として幅広い人におすすめしたい。

ちなみに、三井住友カード ゴールド(NL)で年間100万円以上利用すると、翌年以降の年会費が永年無料になる。さらに、セブンイレブンやマクドナルドなど、対象店舗でスマホのタッチ決済またはモバイルオーダーを利用するだけで、還元率7.0%でポイントを獲得可能だ(現物タッチ決済の場合は1.5%ポイント還元)。

三井住友カードのポイントアップ対象店舗
コンビニセブンイレブン、ローソン、ナチュラルローソン、ローソンストア100、ローソンスリーエフ、ミニストップ、ポプラ、生活彩家、セイコーマート、セイコーマート、ダイエー、ハナマスクラブ、ハセガワストア
飲食店マクドナルド、モスバーガー、モスバーガー&カフェ、ケンタッキーフライドチキン、吉野家、サイゼリヤ、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、ステーキガスト、から好し、むさしの森珈琲、藍屋、グラッチェガーデンズ、魚屋路、chawan、La Ohana、とんから亭、ゆめあん食堂、桃菜、八郎そば、三〇三、すき家、はま寿司、ココス、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオールカフェ、かっぱ寿司
記事制作時点の情報

※ モバイルオーダー対象店舗:マクドナルド、モスバーガー、モスバーガー&カフェ、ケンタッキーフライドチキン、吉野家、すき家、スターバックス

「リクルートカードよりも高還元を狙いたい」という人や、「幅広い店舗で高還元率カードを使いたい」という人は、三井住友カード ゴールド(NL)に申し込もう。

3位|楽天カード

楽天カードの基本情報
年会費永年無料
申し込み条件満18歳以上(高校生除く)
ポイント還元率1.0〜3.0%(楽天ポイントとして還元)
利用限度額最大100万円
国際ブランドVISA、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス
発行スピード申し込みから1週間ほどでカードが届く
追加カードETCカード:年会費無料※家族カード:年会費無料
旅行傷害保険国内旅行:なし海外旅行:最高2,000万円
支払い方法1回払い・2回払い・ボーナス一括払い・リボ払い・分割払い

※ 楽天の会員ランクがダイヤモンド会員またはプラチナ会員の場合、その他の会員ランクは年会費550円(税込)

楽天カードは、基本還元率は1.0%(100円につき1ポイント)であるため、KINTOの月額に対して1.0%のポイントを獲得できるクレジットカードだ。仮に月額が5万円なら、毎月500ポイントを獲得できる計算だ。

これだけなら一般的な還元率だが、楽天カードは楽天市場や楽天モバイルなどの楽天系列サービスを利用している人におすすめのクレジットカードとなっている。

たとえば、楽天カードを利用して楽天市場でショッピングをすると、還元率3.0%(100円につき3ポイント)の高還元率カードに変身する。楽天市場ではポイントアップキャンペーンを定期的に実施しているため、ポイント還元率を5.0%以上に引き上げることも難しくない。

KINTOでそれなりのポイントを獲得しつつ、楽天系列のサービスをお得に利用したい人は楽天カードに申し込もう。

4位|TOYOTA TS CUBIC CARD

TOYOTA TS CUBIC CARD
年会費1,375円(初年度無料)
申し込み条件満18歳以上(高校生除く)
ポイント還元率1.0〜10.0%(ポイントプラスとして還元)
利用限度額最大100万円
国際ブランドVISA、Mastercard、JCB
発行スピード申し込みから1〜2週間ほどでカードが届く
追加カードETCカード:年会費無料家族カード:年会費440円
旅行傷害保険国内旅行:なし海外旅行:なし
支払い方法1回払い・2回払い・ボーナス一括払い・ボーナス2回払い・リボ払い・分割払い・フレックスペイ

TOYOTA TS CUBIC CARDは、トヨタファイナンスが発行しているクレジットカードだ。基本還元率は1.0%(1,000円につき10ポイント)であり、獲得したポイントを1ポイント=1円としてKINTOの月額にキャッシュバックできる。

仮に毎月のクレジットカード利用金額が20万円なら、2,000ポイント獲得でき、これを2,000円としてKINTOの月額にキャッシュバック可能だ。KINTOの月額にキャッシュバックできるクレジットカードはTOYOTA TS CUBIC CARDだけであるため、その点でメリットが大きいカードとなっている。

ちなみに、トヨタファイナンスのポイントアップマーケットを経由してショッピングをすれば、最大還元率10.0%でポイントを獲得できる。使い方次第では獲得できるポイントが増え、獲得したポイントをKINTOの月額にそのままキャッシュバックできるためお得感が大きい。

獲得したポイントをKINTOの月額に直接キャッシュバックしたい人は、TOYOTA TS CUBIC CARDに申し込もう。

\業界大手&おすすめ度No.1カーリース/

KINTOのクレジットカード払いで獲得できるポイント

KINTOの月額は最低でも3万円台(ボーナス払い設定なしの場合)、アルファードなどの高級車なら最低でも8万円台になる。他のカーリースに比べると月額が高めだが、それはKINTOにあらゆる維持費費用が含まれているためだ。

KINTOの月額料金に含まれるもの

  • 車両本体価格
  • 登録諸費用
  • 車庫証明取得費用
  • 自動車税(軽自動車税)環境性能割
  • リース期間中の自動車税(軽自動車税)種別割
  • リース期間中の自動車重量税
  • リース期間中の自賠責保険料
  • リース期間中の任意保険(自動車保険)料
  • リース期間中の車検費用
  • リース期間中のメンテナンス費用

※ 一部の車種においてはソフトアップグレード、T-Connect基本サービスも含まれる

車検やオイル交換などのメンテナンスだけでなく、任意保険まで含まれているのはKINTOだけだ。それだけに、クレジットカードで獲得できるポイントも多い。以下は、還元率1.2%のリクルートカードでKINTOの月額を支払った場合の、獲得ポイントの目安だ。

\KINTO×リクルートカードの獲得ポイント/

  月額3万円 月額4万円 月額5万円 月額6万円 月額7万円 月額8万円 月額9万円 月額10万円
毎月の獲得ポイント 360ポイント 480ポイント 600ポイント 720ポイント 840ポイント 960ポイント 1,080ポイント 1,200ポイント
3年リースの獲得合計 12,960ポイント 17,280ポイント 21,600ポイント 25,920ポイント 30,240ポイント 34,560ポイント 38,880ポイント 43,200ポイント
5年リースの獲得合計 21,600ポイント 28,800ポイント 36,000ポイント 43,200ポイント 50,400ポイント 57,600ポイント 64,800ポイント 72,000ポイント
7年リースの獲得合計 30,240ポイント 40,320ポイント 50,400ポイント 60,480ポイント 70,560ポイント 80,640ポイント 90,720ポイント 100,800ポイント

このように、元率1.2%のリクルートカードなら月額が3万円でも7年リースなら合計30,240ポイントも獲得できる。ちなみに、還元率1.0%のクレジットカードの場合、月額3万円・7年リースで獲得できるのは25,200ポイントだ。

リクルートカードの方が5,000ポイントも高いため、0.2%の差は大きいと言える。このため、KINTOの利用にあたって新たにクレジットカードを発行するなら、まずはリクルートカードに申し込んでみよう。

\業界大手&おすすめ度No.1カーリース/

簡単10分!KINTOの審査に申し込む方法

ここまでの内容で「KINTOのクレジットカード払いはお得かも」と思った人は、まずはKINTOの審査に申し込んでほしい。審査通過=契約ではないため、KINTOの審査に通るかどうか試してみたい人も安心して申し込める。

申し込みは10分ほどで完了するため、隙間時間を使ってKINTOの審査にトライしてみてほしい。

1. 公式サイトにアクセスしてプリウスを選択する

まずはKINTOの公式サイトにアクセスしよう。

KINTOより)

画面を下にスクロールして、「豊富な車種ラインナップを見る」ボタンを押そう。

KINTOより)

その後は乗りたい車種・モデルを探して「見積り」ボタンを押し、見積りページに移動しよう。

2. プラン、グレード・ボディカラー・オプションを選ぶ

見積りページに移動したら、利用したいプラン車のグレード・ボディカラー・オプションを選ぼう。

KINTOより)

プランやグレードなどを選んだら、画面を下にスクロール削いて「販売店選択へ」ボタンを押そう。

3. 車を受け取る販売店を選んで見積り内容を確認する

販売店選択のページに移動したら、利用したい販売店を選ぼう。

KINTOより)

ここで選択した販売店が、車の受け取りや車検・メンテナンスなどで利用する店舗となる。そのため、自宅からの距離などを考慮して、利用しやすい販売店を選ぼう。

販売店を選んだら、画面を下にスクロールして「見積り内容確認」ボタンを押そう。

KINTOより)

見積り内容確認ページでは、乗りたい車種、利用したいプラン、選択したグレード・ボディカラー・オプションに間違いがないかを確認しよう。KINTOは申し込み内容を後々変更できないため、しっかりと確認した上で「審査お申し込み」ボタンを押そう。

4. 必要な情報の入力、運転免許証画像をアップロードする

ここからは、KINTOの審査申し込みに必要な情報の入力と、運転免許証画像のアップロードを行う。まずは「支払い」「車の手配」「禁止事項について」「利用について」の4つの確認事項に同意し、「お客様情報入力へ」ボタンを押そう。

お客様情報入力ページでは、以下の情報を正しく入力しよう。

審査に必要なお客様情報

メールアドレス、ログインパスワード、氏名、生年月日、性別、自宅住所、車の使用場所、電話番号、連絡の取れやすい時間帯、居住形態、居住年数、住宅ローンの有無、主たる生計維持者かどうか、家族構成、年収、利用用途、運転免許証番号

ここまでの入力が完了したら、運転免許証画像(表・裏どちらも)をアップロードし、「お勤め先情報入力へ」ボタンを押そう。次のお勤め先情報ページでは、以下の情報を正しく入力しよう。

審査に必要なお勤め先情報

職業、法人格呼称、法人格前後区分、勤務先名称、部署名、役職、勤務先住所、勤務先電話番号、勤続年数

ここまでの入力が完了したら、「入力内容確認へ」ボタンを押そう。入力内容確認ページでは、申し込み内容をしっかりと確認し、最後に「この内容で申し込む」ボタンを押そう。

その後、事前に入力したメールアドレス宛に審査申し込み完了メールが届く。本文に記載されているURLをクリックすると、KINTOの審査申し込みは完了だ。

5. 審査通過後はKINTOにログインしてリース契約を完了する

KINTOの審査に申し込むと、3営業日ほどで審査結果が届く。申し込み時に入力したメールアドレス宛に審査結果が届くため、見落としのないよう注意してほしい。

審査の結果、通過した場合はKINTOのマイページにログインし、契約手続きを進めよう。支払い方法を選択の上、利用規約に同意したら、「内容を承認し契約申し込み」ボタンを押せばKINTOのリース契約は完了だ。

ちなみに、「内容を承認し契約申し込み」ボタンを押すまではリース契約が完了していないため、KINTOの利用をギリギリまで悩むことができる。ボタンを押したらリース契約は完了し、それ以降のキャンセルは行えないため注意してほしい。

6. 担当販売店からの納車日連絡を受け必要書類を提出する

KINTOのリース契約が完了し、納車目処が立つと担当販売店(事前に選んだ販売店)から連絡が来る。その際に、車両登録に関する書類一式が自宅に届くため、販売店の指示に従って必要書類を提出しよう。

提出した必要書類に不備がなければ、いよいよ車が発注される。納車日については担当販売店からの連絡を待とう

7. 納車当日は担当販売店に車を受け取りに行く

納車日当日は、担当販売店に車を受け取りに行こう。KINTOは、陸送による自宅納車に対応していないため、必ず担当販売店で車を受け取る必要がある。

最後に、車を受け取ったらKINTOのマイページにログインし、「納車完了確認」ボタンを押そう。以上でKINTOの納車は完了であり、ストレスのないカーライフが始まる。

\業界大手&おすすめ度No.1カーリース/

KINTOのクレジットカード払いについてよくある質問

KINTOはクレジットカード払い以外の支払い方法はあるの?

KINTOが対応している支払い方法はクレジットカード払いと口座振替だ。ポイントを獲得できるクレジットカード払いが基本的におすすめだが、口座振替による支払いも選択できる。

KINTOが対応してるクレジットカードの国際ブランドは?

KINTOが対応しているクレジットカードの国際ブランドは、VISA・Mastercard・JCB・アメリカンエキスプレス・ダイナースクラブの5つだ。主要な国際ブランドに対応しているため、日本で発行されているクレジットカードならすべてOKと考えていい。

TOYOTA TS CUBIC CARDじゃなくても支払いに使えるの?

KINTOのクレジットカード払いは、TOYOTA TS CUBIC CARDじゃなくても利用できる。上記5つの国際ブランドに対応しており、KINTOの月額を支払えるだけの利用枠が残っているクレジットカードならすべて利用可能だ。

KINTOのクレジットカード払いで一番おすすめのカードはどれ?

KINTOのクレジットカード払いで一番おすすめはリクルートカードだ。リクルートカードは常時1.2%の還元率でポイントを獲得でき、ポイントの使い道が広い。ポイントの獲得しやすさ・使いやすさのどちらも兼ね備えているため、まずはリクルートカードを検討してみよう。

KINTOとクレジットカード、同時に申し込んでも大丈夫なの?

KINTOはカーリース(車のサブスク)であり、金融サービスではない。そのため、KINTOの審査に申し込んでも信用情報に影響はない。クレジットカードとの同時申し込みによって信用情報が傷つくことはないため、安心して申し込んでほしい。

\業界大手&おすすめ度No.1カーリース/

おわりに:KINTOのクレジットカード払いでポイントを獲得しよう

本記事で紹介した内容をまとめる。

  • KINTOはクレジットカード払い対応のカーリース
  • KINTOの月額と還元率に応じたポイントを獲得できる
  • 一番おすすめのクレジットカードはリクルートカード
  • 常時1.2%の還元率でポイントを獲得できる
  • 1ポイント=1円としてリクルート系列サービスに使える
  • Pontaポイントやdポイントなどに交換して使える
  • ポイントを使ってAmazonのショッピングも楽しめる

KINTOの支払いは口座振替も設定できるが、可能であればクレジットカード払いを設定するのがおすすめだ。それだけで、口座振替よりも数万円相当の得になる。

とはいえ、KINTOの審査に通らなければ意味はない。まずはKINTOの審査に申し込み、自分がKINTOを利用可能かどうか確かめてみよう。審査申し込みは10分ほどで完了し、審査結果は3営業日以内に届く。

KINTO×クレジットカード払いの最強の組み合わせで、お得かつ充実したカーライフを楽しんでほしい。

\業界大手&おすすめ度No.1カーリース/

-解説
-, , , ,