オリックスカーリースは、オイル交換・車検無料クーポンが付帯するなど、メリットの多いカーリースだ。
総合リースの大手企業が提供している安心感もあり、人気が高い。
そんなオリックスカーリースを利用するにあたって、「審査に通るかどうか」と不安を抱えている人もいるだろう。
そこで本記事では、オリックスカーリースの審査について紹介する。
審査に通るポイントも紹介するので、オリックスカーリースの利用を検討している人は、ぜひ参考にしてみてほしい。
オリックスカーリースは「自社審査」だから比較的甘い

オリックスカーリースの審査は甘いのか、厳しいのか。
結論から言って、オリックスカーリースの審査は比較的甘い。
その大きな理由は、オリックスカーリースが「自社審査(独自基準の審査)」によって、リース契約の審査を行っていることだ。
カーリースの自社審査とは?
一般的なカーリースは、カーリース会社と信販会社(オートリース会社)が提携し、利用者にサービスを提供している(以下参照)。
\カーリース・信販会社・利用者の関係/

カーリース会社は利用者にとってのサービス窓口であり、実際に車を貸しているのは信販会社だ。
したがって、車を利用者に貸す信販会社が、カーリースの審査を行うことになる。
ただし、カーリースの中には「信販会社が直接サービスを提供しているケース」がある。
これがいわゆる「自社審査のカーリース」だ。
オリックスカーリースは自社審査のカーリース
オリックスカーリースを運営しているのは、オリックス自動車株式会社(以下、オリックス自動車)だ。
オリックス自動車株式会社の企業情報 | |
設立 | 1973年6月 |
本社所在地 | 〒105-0014 東京都港区芝3-22-8 オリックス乾ビル |
主な事業内容 | 自動車リース レンタカー カーシェアリング 中古車販売・売却サポート |
株主 | オリックス株式会社 100%出資 |
Webサイト | https://www.orix.co.jp/auto/ |
オリックス自動車はリース業界の売上高トップ企業であり、オリックスカーリースを直接提供しているリース会社でもある(※)。
つまり、オリックスカーリースは自社審査のカーリースであり、独自の基準によって審査を提供している。
※ 厳密には「オリックス自動車株式会社 ダイレクト事業部(東京都立川市)」がオリックスカーリースを提供している
自社審査のカーリースは審査が甘め
ここで重要なのが、「自社審査のカーリースは審査が甘め」という事実だ。
自社審査のカーリースは、サービス窓口とサービス提供元が同じなので、一般的なカーリースよりもリスクを取りやすい。
たとえば、自分が誰かの車を貸す場合、以下のうちどちらの方が車を貸しやすいだろうか。
- 職場の同僚であるAに車を貸す
- Aの友人であるBに車を貸す(自分との面識なし)
当然、前者の方が車を貸しやすい。
前者が自社審査のカーリース、後者が一般的なカーリースと考えると、自社新車のカーリースの審査が、なぜ甘いのかをなんとなく理解できるだろう。
改めて結論を述べると、オリックスカーリースは自社審査のカーリースであるため、審査は比較的甘いのだ。
オリックスカーリースは自動車ローンよりも審査に通りやすい

オリックスカーリースと自動車ローンの審査を比較すると、オリックスカーリースの方が審査に通りやすい。
これは、オリックスカーリースが「自社審査のカーリースだから」という理由だけではない。
カーリースというサービスは、自動車ローンに比べて、そもそも審査が甘い。
なぜなら、自動車ローンが直接的にお金を貸し出すサービスなのに対して、カーリースは「車を貸し出すサービス」だからだ。
\カーリースの仕組み/

カーリースは、「車を返却すること」を前提にサービスを提供している。
貸している車はいずれ返却され、中古車販売やレンタカーとして新たに利益を得られる仕組みがあるのだ。
だからこそ、カーリースは自動車ローンと比べて、そもそも審査が甘い。
もしも、自動車ローンの審査に通るかどうか不安なら、オリックスカーリースの審査に申し込もう。
オリックスカーリースなら、契約満了時は乗り換え・返却だけでなく、「車をもらう」という選択肢もある。
オリックスカーリースの審査でチェックされること

ここでは、オリックスカーリースの審査でチェックされる、4つのことを紹介する(※)。
※ 一般的な審査チェック項目をもとにした解説であり、オリックスカーリースの審査内容を保証するものではない
1. 信用情報
オリックスカーリースの審査チェック項目1つめは、「信用情報」だ。
信用情報とは、ローンやクレジットカードの利用・返済・支払いなどの取引履歴情報のことだ。
個人の信用情報は、信用情報機関によってすべて記録されている。
\3つの信用情報機関/

オリックスカーリースの審査に申し込むと、申し込み者の情報をもとに信用情報機関に照会をかけられ、信用情報がチェックされる。
その結果、信用情報に問題がなければ、「信用して車を貸し出せる人」と判断される。
2. 収入額
オリックスカーリースの審査チェック項目2つめは、「収入額」だ。
カーリースの審査では一般的に、収入額が多いほど支払い能力が高いと判断され、審査に通りやすくなる。
では、「審査に通る収入額の最低ライン」はいくらか?
オリックスカーリースによる公式の基準は公開されていないが、一般的には「年収200万円以上」が、審査に通る収入額の最低ラインと言われている。
ただし、年収200万円以上だからといって、どのような車種でも審査に通るわけではない。
収入額と支出のバランスを考慮し、収入額に合った車種や契約プランを選ぶことが大切だ。
3. 勤務状況
オリックスカーリースの審査チェック項目3つめは、「勤務状況」だ。
どんな会社に勤めているか、勤続年数はどれくらいかといった情報は、審査に大きく影響する。
まず判断の基準になるのは、「正社員か非正規雇用か」だ。
正社員の方が社会的信用が高いため、当然審査に通りやすくなる。
ただし、正社員だからといって必ず審査に通るわけではない。
正社員でも勤続年数が短かったり、信用情報に問題があったり、申し込んだ車種や契約プランが収入額に見合っていなかったりすると、審査に落ちる可能性が高くなる。
非正規雇用(派遣社員・契約社員・パート・アルバイト) については、条件を満たせば審査に通る可能性は十分にある。
その条件とは、「安定・継続した収入があり信用情報に問題がないこと」だ。
正社員か非正規雇用かにかかわらず、下記に当てはまる人は、オリックスカーリースの審査に通る可能性が高いと考えていい。
- 年収200万円以上
- 勤続年数1年以上
- 信用情報に問題がない
4. 居住形態
オリックスカーリースの審査チェック項目4つめは、「居住形態」だ。
現在住んでいる住宅が持ち家か賃貸か、何年住んでいるかなども、審査に影響する。
一般的には、「持ち家に住んでいる人」の方が審査に通りやすい。
なぜなら、もしものときは「住宅を担保としてお金を借りられる」「住宅を売却して金をつくれる」からだ。
ただし、居住形態は補助的な審査チェック項目なので、「賃貸だから審査に落ちる」といったことはない。
やはり審査に大きな影響を与えるのは、信用情報・年収額・勤務状況の3項目だ。
オリックスカーリースの審査に通るポイント

ここでは、オリックスカーリースの審査に通るための、3つのポイントを紹介する。
1. 収入額に見合った車種や契約プランを選ぶ
オリックスカーリースの審査に通るポイント1つめは、「収入額に見合った車種や契約プランを選ぶ」だ。
カーリースの審査に通る、一般的な年収ラインは「200万円」である。
しかし、年収200万円以上だからといって、必ず審査に通るわけではない。
収入額に見合った車種や契約プランを選ぶことが大切だ。
そこで、以下の表を参考にしてほしい。

この表は、当サイトが独自に算出した「年収額に対する理想的な月額料金」だ。
表を参考にしながら、自分の年収額に合った月額料金に収まるよう、車種や契約プランを選べば、審査に通る可能性が上がる。
2. 申し込みは不備や虚偽なく情報を入力する
オリックスカーリースの審査に通るポイント2つめは、「申し込みは不備や虚偽なく情報を入力する」だ。
オリックスカーリースの審査に申し込むにあたって、申し込み情報に不備があると、審査が正しく行われない。
これにより、審査に落ちてしまう人も少なくないので、申し込み情報を入力するときは、不備がないようしっかりチェックしよう。
また、審査に通りたい気持ちが強いとはいえ、収入額や勤務先などの情報を偽って入力すると、ほぼ必ず審査に落ちる。
申し込み者の信用情報を確認すれば、申し込み情報に虚偽があるかどうかは簡単にわかるからだ。
したがって、申し込み情報は虚偽なく正しく入力しよう。
3. 借り入れがあれば可能な限り返済しておく
オリックスカーリースの審査に通るポイント3つめは、「借り入れがあれば可能な限り返済しておく」だ。
カードローンやクレジットカードのリボ払いを利用している人は、オリックスカーリースの審査に申し込むまで、可能な限り返済しておこう。
借り入れがあると必ず審査に落ちるわけではない。
しかし、借り入れが少ないほど審査に通りやすいのは事実だ。
総量規制(年収の3分の1)のギリギリまで借り入れを行っている人は、カーリースの審査への影響が大きいので、特に注意してほしい。
ちなみに、住宅ローンの有無は審査にほとんど影響しないため、無理に繰り上げ返済を行う必要はない。
オリックスカーリースの審査に落ちたときの対処法

ここでは、オリックスカーリースの審査に落ちたときの対処法を、6つ紹介する。
1. 他のカーリースの審査に申し込む
オリックスカーリースの審査に落ちたときの対処法1つめは、「他のカーリースの審査に申し込む」だ。
オリックスカーリースはメリットの多いカーリースだが、他にもたくさんのカーリースが存在する。
オリックスカーリースよりも審査に通りやすく、しかも月額料金が安いカーリースもある。
したがって、オリックスカーリースの審査に落ちたら、まずは他のカーリースの審査に申し込むことを考えよう。
以下の記事では、審査に通りやすく、月額料金が安いカーリースを紹介しているので、ぜひ参考にしてほしい。
2. 車種や契約プランを見直して申し込む
オリックスカーリースの審査に落ちたときの対処法2つめは、「車種や契約プランを見直して申し込む」だ。
審査に落ちる原因として、「年収額に対して車種や契約プランが見合っていない」という可能性が考えられる。
そこで、車種や契約プランを見直してから、オリックスカーリーの審査に再度申し込んでみよう。
具体的には車種のグレードを下げ、月額料金が安い契約プランを選ぼう。
契約期間の長いプランを選択すると、月額料金を抑えられる。
以下は、オリックスカーリースにおける契約期間ごとの月額料金の違いだ。
\オリックスカーリース 契約期間ごとの月額料金/

※ 公式サイト上で確認できる月額料金であり、実際の月額料金は契約プランによって異なる場合がある
5年契約プランと比較すると、11年契約プランの月額料金は約15,000円安い。
このように、車種や契約プランを見直してオリックスカーリースの審査に再度申し込むと、審査に通る可能性が上がる。
3. 頭金を設定して申し込む
オリックスカーリースの審査に落ちたときの対処法3つめは、「頭金を設定して申し込む」だ。
オリックスカーリースは頭金を設定しての契約が可能だ。
頭金を設定すると、支払い総額を抑えられるため、月額料金をその分抑えられる。
これによって審査に通る可能性が上がるため、頭金を設定した上で、オリックスカーリースの審査に再度申し込んでみよう。
ちなみに、オリックスカーリースにおける頭金の設定上限額は、「車両本体価格の50%」だ。
4. 連帯保証人を立てて申し込む
オリックスカーリースの審査に落ちたときの対処法4つめは、「連帯保証人を立てて申し込む」だ。
連帯保証人とは、利用者が契約を履行できない(月額料金を支払えない)ときに、その責務を追う人のことだ。
\保証人と連帯保証人の違い/

連帯保証人を立てることにより、オリックスカーリースの審査に通る可能性が上がる。
ちなみに、オリックスカーリースの審査申し込みページでは、「連帯保証人の有無」を選択する項目はない。
そのため、審査申し込みページの備考欄にて、「〇〇(連帯保証人との関係)を連帯保証人として立てられます」と申告しておこう。
5. 信用情報の傷が消えるまで待って申し込む
オリックスカーリースの審査に落ちたときの対処法5つめは、「信用情報の傷が消えるまで待って申し込む」だ。
信用情報に傷がある状態を「ブラック」と呼ぶ。
ブラックはカーリースの審査に落ちやすいため、信用情報の傷が消えるまで待って申し込むのが無難だ。
ちなみに、信用情報に傷がつく行為には以下のようなものがある。

これらの行為に覚えがある人は、信用情報に傷があり、ブラックになっている可能性が高い。
記憶が曖昧な場合は、自分の信用情報が現在どうなっているか、信用情報機関に情報開示を請求しよう。
※情報開示には500〜1,000円の手数料がかかる
6. 勤続年数が1年を超えるのを待って申し込む
オリックスカーリースの審査に落ちたときの対処法6つめは、「勤続年数が1年を超えるのを待って申し込む」だ。
勤続年数1年未満の人は、それが原因となってオリックスカーリースの審査に落ちた可能性がある。
そのため、勤続年数が1年を超えるのを待ってから、オリックスカーリースの審査に再度申し込もう。
または、審査が甘い他のカーリースを検討しよう。
カーリースによっては、勤続年数1年未満でも審査に通ることがある。
オリックスカーリースの申し込みと審査の流れ
ここでは、オリックスカーリースの申し込みと審査、納車までの流れを紹介する。
1. サイトにアクセスする
まずは、オリックスカーリースの公式サイトにアクセスしよう。

画面を下にスクロールしたら、検索欄に車種名を入力したり、メーカーを選択したり、乗りたい車を探そう。

2. 乗りたい車を選ぶ
検索に該当する車種が表示されるので、乗りたい車種を押そう。

3. グレードやカラーを選択する
次に、選択した車種のページが表示される。

画面を下にスクロールして、乗りたいグレードとカラーを選択しよう。

4. オプションを選択する
画面を下にスクロールするとオプションを選択できるため、好きなオプションを選択しよう。

より詳しくオプションを選択したい人は、画面下部にある「メーカー純正オプションをご希望の方や、ボーナス併用払いを設定したい方」を押そう。

詳細な見積もり画面では、頭金やボーナス払いも設定した上で料金シミュレーションを確認できる。
5. リース料金を確認する
画面を下にスクロールし、頭金の有無と金額を選択したら、「リース料を見る」を押そう。

6. 検討しているプランを選ぶ
料金シミュレーションが自動的に表示されるので、利用したいプランを選び、「審査を申し込む」を押そう。

7. 審査申し込みに進む
次に表示される画面を下にスクロールし、「同意する」にチェックを入れたら「審査を申し込む」を押そう。

8. 審査に必要な情報を入力する
オリックスカーリースの審査に必要な情報を入力する画面が表示される。

免許証画像のアップロードし、審査に必要な情報を入力しよう。
入力項目は以下のとおりだ。
- 氏名、性別、生年月日
- 現住所と住民票住所の一致の確認
- 自宅住所、電話番号、メールアドレス
- 住居形態、居住年数
- 配偶者の有無、同居人数
- 運転免許証番号
- リース料の支払い方法
- オリックス自動車のリース契約有無
- 勤務先の種別、勤務先名
- 業種、役職
- 勤務先住所、勤務先電話番号
- 勤続年数、年収
入力を終えたら「入力内容を確認する」を押そう。
8. 内容を確認して審査に申し込む
ここまでの入力内容を確認する画面が表示されるので、入力内容に誤りが
ないかをチェックしよう。
オリックスカーリースの審査は入力した内容で行われるため、入力内容に誤りがあると審査が進まなかったり、審査落ちの原因になったりする。
そのため、入力内容は入念にチェックした上で審査に進んでほしい。
入力内容をしっかりとチェックしたら、画面を下にスクロールして「この内容で申し込む」を押そう。
9. リース契約書をオリックス自動車の返送する
オリックスカーリースの審査申し込みが完了すれば、あとは審査結果を待つのみだ。
審査結果は1〜3営業日以内に届くのが一般的だ。
審査に通過すると、オリックス自動車から郵送で契約書が届く。
契約内容を確認した上で、署名・捺印を行い、オリックス自動車に返送しよう。
返送した契約書をオリックス自動車が確認すると、契約どおりの車をディーラーに発注してくれる。
また、返送した契約書に不備がなければ、オリックス自動車が契約書を確認した時点で「契約締結」となる。
10. ディーラーからの連絡を受ける
オリックスカーリースでのリース契約が完了すると、オリックス自動車がディーラーに契約どおりの車を発注する。
後日、ディーラーの担当者から連絡が来るので対応しよう。
その際に、新車購入に必要な書類について案内されるので、書類を用意し、ディーラーの担当者の指示に従って提出しよう。
11. 納車
ここまでのステップを完了すると、あとは車の納車を待つだけだ。
オリックスカーリースは自宅納車を行っているカーリースなので、納車日にはディーラーの担当者が利用者の自宅まで車を届けてくれる。
ちなみに、原則として自宅納車であり、ディーラー店舗での受け渡しは行っていないので注意してほしい。
オリックスカーリースの審査についてよくある質問

最後に、オリックスカーリースの審査についてよくある質問と、その回答を紹介する。
オリックスカーリースの審査は甘い?厳しい?
オリックスカーリースは「自社審査のカーリース」なので、審査は比較的甘いと考えられる。
審査チェック項目については、本記事のオリックスカーリースの審査でチェックされること(内部)を確認してほしい。
オリックスカーリースの審査は専業主ふ・学生でも通る?
オリックスカーリースは、定期収入のある人を連帯保証人を立てれば、専業主ふ・学生でも審査に通る。
公式サイトでは、以下のように明記されている。
Q. リース契約を申し込みしたいのですが、連帯保証人は必要ですか?
A. 定期収入のある方はご本人様のみで審査のお申し込みが可能です(審査の結果、連帯保証人様をお願いする場合もございます)。またお客さまが「専業主婦」「学生」などの場合は定期収入のある方の連帯保証が必要となります。(オリックスカーリースより))
また、現在無職の人でも連帯保証人を立てれば、審査に通る可能性がある。
オリックスカーリースは審査にどれくらいの時間がかかる?
申し込みから、1〜3営業日ほどで審査結果の連絡がくると考えられる。
オリックスカーリースの公式サイトでは明記されていないが、一般的なカーリースの審査期間は「1〜3営業日」だ。
早ければ最短当日に審査結果が届き、遅くても申し込みから3営業日以内に審査結果が届くだろう。
オリックスカーリースの審査に申し込むと勤務先に連絡がくる?
オリックスカーリースは原則として、勤務先への連絡(在籍確認)を行っていない。
ただし、審査通過後の本人確認電話やメールに対応しない場合、やむを得ず勤務先に連絡する場合がある。
勤務先に連絡してほしくない人は、オリックスカーリースの審査通過後の、本人確認電話やメールに必ず対応しよう。
おわりに

本記事で紹介した内容をまとめる。
<審査について>
- オリックスカーリースは自社審査のカーリース
- 自社審査のカーリースは審査が比較的甘い
<審査される項目>
- 信用情報に問題はないか
- 収入額(支払い能力)は十分か
- 正社員か非正規雇用か
- 勤続年数は長いか短いか
- 住宅は持ち家か賃貸か
<審査に通るポイント>
- 収入額に見合った車種や契約プランを選ぶ
- 申し込みは不備や虚偽なく情報を入力する
- 借り入れがあれば可能な限り返済しておく
<審査に落ちたときの対処法>
- 他のカーリースの審査に申し込む
- 車種や契約プランを見直して申し込む
- 頭金を設定して申し込む
- 連帯保証人を立てて申し込む
- 信用情報の傷が消えるまで待って申し込む
- 勤続年数が1年を超えるのを待って申し込む
オリックスカーリースは、審査が比較的甘いカーリースだ。
そのため、本記事のオリックスカーリースの審査に通るポイント(内部)を押さえた上で、気軽に審査に申し込んでみてほしい。