ニコノリは、2015年7月にサービス提供を始めた比較的老舗のカーリースだ。
2024年には「日本サブスク大賞」を受賞し、10周年を迎えた2025年には累計契約台数が10,000件を突破した。
順調に成長し、知名度を上げているニコノリだが、その一方で「ニコノリってどんなサービスなの?」と、ニコノリについて知らない人はまだ多い。
そこで本記事では、ニコノリについてわかりやすく解説していく。

特徴やメリット・デメリット、支払い総額の比較、取り扱い車種などを紹介するため、ニコノリについて詳しく知りたい人はぜひ参考にしてもらいたい。
\ニコノリをもっと知りたい人は/
- ニコノリをわかりやすく解説!評判やメリット・デメリット、支払い総額の比較も紹介
- ニコノリのデメリット7つ!対策、メリット含めた総評も紹介
- ニコノリの審査は甘い?本当は厳しい?年収200万円でも通るコツを紹介
- ニコノリの「もらえるパック」が実はお得?ローンと比較してわかったこと
ニコノリはどんなカーリース?

まずは、ニコノリの基本情報を整理していく。
ニコノリの基本情報 | |
対応車種 | 国産全メーカー・全車種 (レクサスを除く) |
契約期間 | 1〜9年 (1年単位で選べる) |
契約満了後 | 返却する 再契約する 乗り換える 買い取る |
もらえるプラン | あり (9年契約のみ) |
申込み方法 | Webサイト店舗 |
支払い方法 | 口座振替 |
納車場所 | 自宅 ディーラー 店舗 |
離島対応 | 対応している |
下取りサービス | あり |
運営会社 | 株式会社MIC |
会社住所 | 〒222-0033 横浜市港北区新横浜2-6-23 金子第2ビル |
ニコノリは、レンタカー業界準大手の株式会社MIC(ミック)が提供しているカーリースだ。
株式会社MICは、ニコニコレンタカー1,400店舗以上を全国展開しており、車の仕入れノウハウが多く、ディーラーとのつながりも強い。
そうしたノウハウやディーラーとのつながりをフル活用しているため、ニコノリは「月額が安いカーリース」として人気を集めている。
月額5,500円〜で車に乗れるのはニコノリだけ
ニコノリの月額の安さを象徴しているのが、「月額5,500円〜で車に乗れる」という特徴だ。

ニコノリで「ダイハツ ミライース」を、9年契約・ボーナス払い併用で利用すると、たった5,500円の月額で乗ることができる(ボーナス月加算額64,598円)
ボーナス払いを併用できるカーリースは他にもあるが、ボーナス月加算額には上限額があるため、ニコノリのように月額5,500円で車に乗れるカーリースは存在しない。
また、ボーナス払いを併用しなくても月額16,265円で「ダイハツ ミライース」に乗れるため、やはり月額が安い。
こうした月額の安さこそ、ニコノリの最大の特徴だと言える。
ニコノリの審査通過チャンスは他社の2〜4倍ある
ニコノリは月額の安さだけでなく、「審査に通りやすいカーリース」としても有名だ。
その理由が、提携している信販会社の数にある。
通常、カーリースが提携している信販会社の数は1〜2社だ。
\カーリース・信販会社・利用者の関係/

これに対して、ニコノリが提携している信販会社の数は4社もある。
ニコノリが提携している信販会社
- アプラスオートリース
- ジャックスリース
- オリックス自動車
- オリコオートリース
つまり、ニコノリの審査通過チャンスは他社カーリースの2〜4倍あり、審査に通りやすいカーリースとなっている。
「カーリースは利用したいけど審査に通るか不安」という人は、ニコノリへの申し込みがおすすめだ。
ニコノリを選ぶ11このメリット

ニコノリは、「月額が安い」「審査に通りやすい」を含め、以下の11このメリットを備えている。
- 月額が他社カーリースよりも安い
- 維持費用もコミコミで車に乗れる
- メンテナンスプラン加入でさらにコミコミ
- 他社カーリースよりも審査に通りやすい
- 国産全メーカー・全車種から車を選べる
- 「もらえるパック」は最後に車がもらえる
- 最短2週間で新車が納車される
- 契約期間は1〜9年/1年単位で自由に選べる
- クローズドエンドかオープンエンドかを選べる
- ニコノリ専用の任意保険(自動車保険)がある
- 中古車カーリースも利用できる
ここでは、各メリットを詳しく紹介していく。
1. 月額が他社カーリースよりも安い
数あるカーリースの中で、ニコノリを選ぶ最大のメリットはやはり「月額が安い」ことだ。
なぜ、ニコノリは月額が安いのか?
それは、長年のレンタカー事業経営により車の仕入れ価格を抑えるノウハウがあり、全国150ヶ所以上のディーラーとの強いつながりによるものだ。

これにより、ニコノリは他社カーリースよりも有利な価格で新車を仕入れており、業界最安級の月額を実現している。
具体的な月額や支払い総額の比較については、本記事のニコノリは本当に安い?他社カーリースと比較してみた(内部リンク)の章で紹介している。
2. 維持費用もコミコミで車に乗れる
ニコノリは、月額が安いだけではない。
車の購入と維持にかかるさまざまな費用が月額に含まれているのも、非常に大きなメリットだ。
ニコノリの月額料金に含まれるもの
- 車両本体価格+オプション代金
- 自動車税(軽自動車税)種別割
- 自動車税(軽自動車税)環境性能割
- 自動車重量税
- 自賠責保険料
- 各種登録費用
- 車検・オイル交換費用
※ 一部離島は追加料金が発生する場合がある
ニコノリを利用した場合、月額以外に負担するのはガソリン代・駐車場代・任意保険料、そしてオイル交換以外のメンテナンス費用のみだ。
毎月の車の支出をフラットにできるため、支出の契約を立てやすい。
\マイカーローンとカーリースの支出イメージ/


また、毎年の自動車税や2年ごとの車検費用に悩まされることがなくなるため、「車を所有する」ことの心理的負担が軽減される。
3. メンテナンスプラン加入でさらにコミコミ
ニコノリは、2つのメンテナンスプランを提供しており、これに加入するとさらに多くの維持費用を月額コミコミにできる。
\ニコノリのメンテナンスプラン対応表/
バリュープラン | ライトプラン | 未加入 | |
車検 オイル交換 新車1ヶ月点検 新車6ヶ月点検 | ◯ | ◯ | ◯ |
法定6ヶ月点検 法定12ヶ月点検 オイルエレメント交換 ワイパーゴム交換 ブレーキオイル交換 ブレーキパッド交換 エアコンガス交換 | ◯ | ◯ | ✕ |
点火プラグ交換 ファンベルト交換 クーラーベルト交換 | ◯ (必要時のみ) | ◯ (必要時のみ) | ✕ |
タイヤ交換 バッテリー交換 | ◯ | ✕ | ✕ |
追加費用 | 月額2,200円(税込)〜 | 月額3,300円(税込)〜 | なし |
ニコノリのメンテナンスプラン(バリュープラン)は、タイヤ交換とバッテリー交換にも対応している。
実は、タイヤ交換とバッテリー交換に対応できるカーリースは少ない。
ニコノリのメンテナンスプラン(バリュープラン)に加入すれば、タイヤ交換とバッテリー交換も月額に含められるため、急な出費が発生しないのも大きなメリットだ。
4. 他社カーリースよりも審査に通りやすい
「審査に通りやすい」を売りにしているカーリースは少ない。
なぜなら、審査に通らない人からの申し込みが増えるとオペレーション量が増加し、業務効率や生産性が大きく下がってしまうからだ。
これに対して、ニコノリは「審査に通りやすい」を自ら売りにしている。

「審査に通りやすい」を大々的に売りにしてるからには、他社カーリースよりも審査に通りやすいと言える。
また、「マイカーローンの審査や他社カーリースの審査には落ちたけど、ニコノリの審査には通った」という声が実際にある。
「カーリースの審査に不安がある」という人は、ニコノリを優先的に検討するといい。
5. 国産全メーカー・全車種から車を選べる
ニコノリは、国産全メーカー・全車種を取り扱っているため、好きな車を自由に選ぶことができる。
しかも、月額が安い。
月額が安いカーリースの多くは、取り扱い車種を限定しているため、乗りたい車を自由に選べないのがデメリットだ。
一方、ニコノリは月額が安いカーリースでありながら、国産全メーカー・全車種から車を選べる。
好きな車を自由に選び、なおかつ月額の安さも重視するならニコノリがおすすめだ。
6. 「もらえるパック」は最後に車がもらえる
ニコノリの「もらえるパック(9年契約プラン)」は、契約満了後にそれまで乗っていた車をもらうことができる。
\ニコノリのもらえるパック/

たとえば、「ダイハツ ミラース(B SA Ⅲ)」をもらえるパックで契約すると、月額は16,265円、支払い総額は1,756,620円になる(ボーナス払い併用なし・メンテナンスプラン未加入)。
「ダイハツ ミラース(B SA Ⅲ)」の購入価格は102万円ほど、9年間の維持費用を合計すると140万円ほどかかる。
ニコノリとの差額は35万円になるため、金利によってはマイカーローンを組んで購入するよりも、ニコノリを利用する方がお得かもしれない。
7. 最短2週間で新車が納車される
ニコノリは、新車でも最短2週間で納車される「即納車」を取り扱っている。

国産メーカーの新車は受注生産であるため、通常なら納車までに1ヶ月はかかる。
これに対して、ニコノリは「ホンダ N-BOX」や「日産 ノート」などの人気車種が、最短2週間で納車される。
ニコノリは過去の販売データから需要分析を行い、人気車種を大量に先行発注している。
そのため、即納車を豊富に取り扱っており、「新車でも早く納車してほしい」という利用者のニーズに応えている。
8. 契約期間は1〜9年/1年単位で自由に選べる
ニコノリの公式サイトで確認できる月額は、5年契約と9年契約のみだ。
これにより、「5年契約と9年契約しか選べない」と誤解されがちだが、ニコノリは契約期間を1〜9年の間で、1年単位で選べる。
定期的に新車に乗り換えたい人や、ライフイベントによって生活が大きく変わるかもしれない人は、1〜3年の短期契約がおすすめだ。
一方で、月額を抑えて乗りたい人や、同じ車に長期間乗りたい人は4〜8年の契約期間を選ぼう。
最後に車をもらいたい人には、9年契約(もらえるパック)がおすすめだ。
このように、ニコノリは契約期間を1年単位で選べるため、利用者ごとのライフスタイルに合わせやすい。
9. クローズドエンドかオープンエンドかを選べる
カーリースの契約方式には、「クローズドエンド方式」と「オープンエンド方式」の2種類がある。

「ニコノリはオープンエンド方式のカーリース」と思われがちだが、実はクローズドエンド方式とオープンエンド方式のどちらも自由に選べる。
クローズドエンド方式は、オープンエンド方式に比べると支払い総額と月額が高くなるが、契約満了時の残価精算を行わないのがメリットだ。

「契約満了時の予期せぬ出費を避けたい」という人は、ニコノリをクローズドエンド方式で契約するといいだろう。
10. ニコノリ専用の任意保険(自動車保険)がある
ニコノリは、利用者向けに「ニコノリ専用自動車保険」という任意保険を提供している。
ニコノリ専用自動車保険の補償内容 | |
対人補償 | 無制限補償 |
対物補償 | 無制限補償 |
人身補償 | 無制限補償 |
車両保険 | 全額補償 (自己免責なし) |
ロードアシスト | 最高15万円 (1事故につき) |
※ 「ニコノリ専用自動車保険」は、損保ジャパンの「THEクルマの保険」にリース特約を付帯したペットネーム
ニコノリ専用自動車保険は3年契約であるため、たとえば1年目で事故を起こしたとしても、2年目・3年目の保険料は変わらない。
したがって、事故を起こした場合はかなりお得に利用できる任意保険となっている。
また、「リースカー車両費用特約」が付帯しているため、車が全損扱いになった場合はニコノリの契約金まで補償される。
さらに、ニコノリは現在の保険等級を引き継ぐことができるカーリースであるため、等級による割引率を適用できるメリットもある。
11. 中古車カーリースも利用できる
「カーリースは利用したいけど月額がちょっと高い」と思う人は、ニコノリの中古車カーリーという選択肢がある。
ニコノリの中古車カーリースは、新車カーリースと同様のリース契約が利用でき、しかも最後には必ず車をもらうことができる。
たとえば、2021年式・5.5万km走行の「日産 キックス」が月額33,000円で利用でき、最後には車をもらえる(7年契約)。

「日産 キックス」を新車で乗る場合、9年契約でも月額42,379円であるため、やはりニコノリの中古車カーリースは安い。
在庫は500台以上あるため、好きな車を選びやすいのもニコノリ中古車カーリースのメリットだ(記事制作時点の情報)。
ニコノリを選ぶ5つのデメリット

ニコノリはメリットの多いカーリースだが、デメリットもある。
ニコノリが自分に合ったカーリースかどうかを判断するためには、メリットだけでなくデメリットもしっかりと把握しておこう。
ニコノリを選ぶデメリットは以下の5つだ。
- リース契約を中途解約できない
- 走行距離制限がある(もらえるパックは無制限)
- 短期契約は月額が高くなる
- メンテナンス費用と任意保険料
- 車検やメンテナンスの依頼先を選べない
ここでは、各デメリットを詳しく紹介していく。
1. リース契約を中途解約できない
カーリースの中には、やむを得ない理由であれば中途解約できるサービスや、中途解約可能なプランを提供しているサービスがある。
しかし、ニコノリは理由に関係なくリース契約を中途解約ができないため、注意してほしい。
ちなみに、ニコノリで契約締結となるタイミングは、「契約書など必要書類を送付しニコノリ側がそれを受け取った時点」だ。
したがって、ニコノリの利用をやめたい場合や、車種や契約内容などを変更したい場合は、必要書類を提出する前に申し出よう。
「いつでも中途解約できるカーリースを利用したい」という人は、以下のカーリースを検討しよう。
\中途解約できるカーリース/
解約できるタイミング | 追加料金 | |
いつでも | なし | |
ピタクル![]() | 契約開始1年経過後 | なし |
オリックスカーリース | 契約満了日の 2年前または3年前 | なし |
SOMPOで乗ーる![]() | あり |
※ KINTO:解約金フリープランで契約すると契約期間中いつでも解約可能(契約時に月額5ヶ月分ほどの申し込み金を支払う必要あり)
※ ピタクル:は都道府県をまたぐ引越しや海外赴任、結婚などライフイベントによる中途解約が認められている
※ オリックスカーリースとSOMPOで乗ーる:5年契約は契約満了日の3年前から、その他の契約期間は契約満了日の2年前から中途解約できる
2. 走行距離制限がある(もらえるパックは無制限)
契約満了時に車を返却することを前提としているカーリースは、「走行距離制限」を設けている。

走行距離制限は、車の価値を維持するために設定されるものであり、ニコノリでも例外なく設定されている。
ニコノリの走行距離制限は「500km/月(年間6,000km)」だ。
これを「少ない」と感じる人も多いだろう。
しかし、日本人の月間走行距離の平均は「362km」だ(2023年度乗用車市場動向調査より)。
走行距離制限が500km/月(年間6,000km)でも、制限内に収まる人は案外多い。
現在の車の使い方から、走行距離制限を超える走行距離になることが確定している人は、仮審査通過後にニコノリの担当者に相談しよう。
実は、ニコノリの走行距離制限は利用者のライフスタイルに合わせて選べるようになっている。
ただし、走行距離制限を増やすとニコノリの公式サイトで提示されている月額よりも高くなるため、その点に注意しよう。
3. 短期契約は月額が高くなる
ニコノリは、契約期間を1〜9年/1年単位で選べるカーリースだ。
「車がとりあえず1年だけ必要」などのニーズにも応えてくれるため、サービスの柔軟性が高い。
一方で、短期契約は長期契約に比べて月額が高くなるため、その点に注意してほしい。
ニコノリの公式サイトでは細かい見積りシミュレーションが行えないため、ここではニコノリと同じく1年単位で契約期間を選べる「カーリースカルモくん」の月額を紹介する。
\契約期間ごとの月額比較/
契約期間 | 月額 | 支払い総額 |
1年 | 92,202円 | 1,106,424円 |
2年 | 55,572円 | 1,333,728円 |
3年 | 42,603円 | 1,533,708円 |
4年 | 36,283円 | 1,741,584円 |
5年 | 31,817円 | 1,909,020円 |
6年 | 29,573円 | 2,129,256円 |
7年 | 31,850円 | 2,675,400円 |
8年 | 28,858円 | 2,770,368円 |
9年 | 26,196円 | 2,829,168円 |
比較条件 | ||
車種 | ホンダ N-BOX | |
グレード | 2WD ガソリン | |
カラー | クリスタルブラック・パール | |
オプション追加 | カーナビ |
※ 公式サイト上で確認できる月額であり、実際の月額は契約プランによって異なる場合がある
このように、契約期間が短いほど月額は高くなる。
1年契約と9年契約で比較すると、月額の差は66,000円ほどだ。
しかし、契約期間が短いほど支払い総額は安いため、短期契約が損というわけではない。
4. メンテナンス費用と任意保険料は別料金
ニコノリの基本のリース契約には、車検やオイル交換以外のメンテナンス費用と、任意保険料が含まれていない。
したがって、それらの費用については月額とは別に、利用者が負担する必要がある。
ただし、ニコノリのメンテナンスプランに加入すれば、車検やオイル交換以外のメンテナンス費用に含められる。
また、ニコノリは「ニコノリ専用自動車保険」という任意保険を提供しているため、リース契約と同時に任意保険に加入できる。
ちなみに、車検やオイル交換以外のメンテナンス費用と任意保険料など、あらゆる維持費用が基本のリース契約に含まれているのは、数あるカーリースの中でもトヨタ公式の「KINTO」だけだ。
メンテナンス費用や任意保険料が別料金になるのはニコノリのデメリットではあるが、KINTO以外の他社カーリースと条件は同じである。
5. 車検やメンテナンスの依頼先を選べない
ニコノリは、全国12,600ヶ所以上の整備工場と提携している。
ニコノリで契約した車検やメンテナンスは、指定された提携整備工場で実施する必要がある。
したがって、「車検やメンテナンスの依頼先を選べない」ことを、デメリットに感じる人もいるだろう。
その反面、「車検やメンテナンスの依頼先に悩まなくていい」というメリットもある。
車検やメンテナンスの時期が近づくと、ニコノリからハガキや電話でお知らせが届くため、お知らせが届いたら指定の提携整備工場とスケジュールを調整し、車を持っていくだけでいい。
また、提携整備工場は全国に約12,600ヶ所以上あり、自宅から比較的近い整備工場が指定される可能性は高い。
ニコノリは本当に安い?他社カーリースと比較してみた

ニコノリは、月額の安いカーリースとして有名だ。
しかし、「本当に安いの?」と疑いたくなる気持ちもあるだろう。
「ニコノリの月額は安い」の真偽を確かめるために、ここではニコノリと他社カーリースの月額・支払い総額を比較する。
※ 比較車種はニコノリの人気車種ランキングにおいて、軽自動車・コンパクトカー・SUVの各部門1位を獲得している車種
【スズキ ハスラー】の月額・支払い総額を比較
月額 | 支払い総額 | |
ニコノリ | 23,201円 | 1,392,060円 |
SOMPOで乗ーる | 24,620円 | 1,477,200円 |
ピタクル | 27,390円 | 1,643,400円 |
コスモMyカーリース | 19,480円 | 1,168,800円 |
0円 | ||
比較条件 | ||
車種 | スズキ ハスラー | |
グレード | ハイブリッド G 2WD | |
カラー | クールカーキパールメタリック | |
契約期間 | 5年(60ヶ月) | |
走行距離制限 | 500km/月 |
※ 公式サイト上で確認できる月額であり、実際の月額は契約プランによって異なる場合がある
※ 車検・オイル交換がリース契約に含まれていない場合はメンテナンスプランに加入した上で月額を算出
※ SOMPOで乗ーるはオープンエンド方式のカーリースであるため「残価保証オプション」を追加した月額を掲載
【トヨタ プリウス】の月額・支払い総額を比較
月額 | 支払い総額 | |
ニコノリ | 47,107円 | 2,826,420円 |
SOMPOで乗ーる | 45,740円 | 2,744,400円 |
ピタクル | 52,470円 | 3,148,200円 |
コスモMyカーリース | 59,070円 | 3,544,200円 |
0円 | ||
比較条件 | ||
車種 | トヨタ プリウス | |
グレード | G ハイブリッド 2WD | |
カラー | アティチュードブラックマイカ | |
契約期間 | 5年(60ヶ月) | |
走行距離制限 | 500km/月 |
※ 公式サイト上で確認できる月額であり、実際の月額は契約プランによって異なる場合がある
※ 車検・オイル交換がリース契約に含まれていない場合はメンテナンスプランに加入した上で月額を算出
※ SOMPOで乗ーるはオープンエンド方式のカーリースであるため「残価保証オプション」を追加した月額を掲載
【トヨタ ライズ】の月額・支払い総額を比較
月額 | 支払い総額 | |
ニコノリ | 25,184円 | 1,511,040円 |
SOMPOで乗ーる | 27,810円 | 1,668,600円 |
ピタクル | 34,540円 | 2,072,400円 |
コスモMyカーリース | 37,070円 | 2,224,200円 |
0円 | ||
比較条件 | ||
車種 | トヨタ ライズ | |
グレード | X ガソリン 2WD | |
カラー | ブラックマイカメタリック | |
契約期間 | 5年(60ヶ月) | |
走行距離制限 | 500km/月 |
※ 公式サイト上で確認できる月額であり、実際の月額は契約プランによって異なる場合がある
※ 車検・オイル交換がリース契約に含まれていない場合はメンテナンスプランに加入した上で月額を算出
※ SOMPOで乗ーるはオープンエンド方式のカーリースであるため「残価保証オプション」を追加した月額を掲載
ニコノリはやはり業界最安級のカーリース
ここまで紹介した月額の比較をまとめてみよう。
スズキ ハスラー | トヨタ プリウス | トヨタ ライズ | |
ニコノリ | 23,201円 | 47,107円 | 25,184円 |
SOMPOで乗ーる | 24,620円 | 45,740円 | 27,810円 |
ピタクル | 27,390円 | 52,470円 | 34,540円 |
コスモMyカーリース | 19,480円 | 59,070円 | 37,070円 |
「トヨタ プリウス」を除けば、ニコノリは月額が最も安いカーリースだとわかった。
ニコノリは、長年のレンタカー事業経営により新車仕入れのノウハウが豊富にあり、全国150ヶ所以上のディーラーと強いつながりを持っている。
これにより、他社カーリースよりも月額が安い。
しかも、月額が安いだけでなく車検やオイル交換にかかる費用が基本のリース契約に含まれているなど、メリットが非常に多い。
月額が安く、なおかつ充実したサービス内容でカーリースを利用したい人には、ニコノリを強くお勧めする。
ニコノリはこんな人におすすめのカーリース

ここまでの内容を踏まえて、ニコノリは以下のような人におすすめのカーリースだと言える。
- 月額が安いカーリースを利用したい
- 契約満了時の残価精算を気にしないで車に乗りたい
- 契約満了時に車を買い取りたくなるかもしれない
- 自分のライフスタイルに合った走行距離制限を選びたい
- 申し込みから契約まですべてオンラインで済ませたい
- マイカーローンの審査に落ちて車を買えず困ってる
いずれかの特徴に当てはまる人は、ニコノリの利用を検討しよう。
それぞれ詳しく紹介していく。
月額が安いカーリースを利用したい
ニコノリは月額が安いだけでなく、車の購入や維持に必要なさまざまな費用が月額に含まれている。
ニコノリの月額料金に含まれるもの
- 車両本体価格+オプション代金
- 自動車税(軽自動車税)種別割
- 自動車税(軽自動車税)環境性能割
- 自動車重量税
- 自賠責保険料
- 各種登録費用
- 車検・オイル交換費用
※ 一部離島は追加料金が発生する場合がある
したがって、カーリース選びに迷ったら月額が安いニコノリにとりあえず決めておけば、損をする可能性が低い。
また、メンテナンスプランやニコノリ専用の任意保険に加入すれば、あらゆる維持費用を月額に含められるのもニコノリの嬉しいポイントだ。
契約満了時の残価精算を気にしないで車に乗りたい
ニコノリはクローズドエンド方式とオープンエンド方式、2つの契約方式から好きな方を選べる。

「契約満了時の残価精算を気にしないで車に乗りたい」という人は、ニコノリのクローズドエンド方式を選べば、残価精算なしで利用できる。
契約満了時に車を買い取りたくなるかもしれない
オープンエンド方式のメリットは、月額が安いことと、契約満了時に残価を支払えば車を買い取れることだ。
したがって、「契約満了時に車を買い取りたくなるかもしれない」という人は、ニコノリのオープンエンド方式を選べばいい。
このように、クローズドエンド方式とオープンエンド方式から好きな契約方式を選べることで、ニコノリはさまざまなライフスタイルに合わせて契約ができるカーリースとなっている。
自分のライフスタイルに合った走行距離制限を選びたい
ニコノリの公式サイトに表示されている車種ごとの月額は、走行距離制限を「500km/月(年間6,000km)」とした場合の金額だ。
そのため、ニコノリの走行距離制限は「500km/月のみ」と誤解されがちだが、実は制限を柔軟に選べるようになっている。
Q. 走行距離に制限はありますか
A. 契約時に5年間で30,000Kmまで、60,000Kmまでといった走行距離制限を決めます。お客様のライフスタイルに応じて、それ以上の走行距離でのご契約も可能です。お見積り時にご相談ください。(ニコノリより)
「自分のライフスタイルに合った走行距離制限を選びたい」という人は、ニコノリの仮審査通過後に、担当者に走行距離の相談をしてみよう。
申し込みから契約まですべてオンラインで済ませたい
ニコノリは、申し込みから契約まですべてオンラインで完結するカーリースだ。

ニコノリならスマホで気軽に申し込みでき、ディーラーに足を運ぶことなく新車が自宅に届く。
したがって、「申し込みから契約まですべてオンラインで済ませたい」という人も、ニコノリの仮審査に申し込んでみよう。
マイカーローンの審査に落ちて車を買えず困ってる
マイカーローンの審査に落ちる人の数は「年間200万人」という調査結果がある。
\マイカーローンの年間審査落ち人数/
実際にマイカーローンの審査に落ちてしまい、車を買えずに困っている人は多いだろう。
ニコノリなら、そうした人でも審査に通り、車を所有できる可能性がある。
ニコノリは4つの信販会社と提携しているため、他社カーリースに比べて2〜4倍の審査通過のチャンスがある。
また、カーリースはマイカーローンのようにお金を借りるサービスではないため、審査に比較的通りやすい。
「マイカーローンの審査に落ちて車を買えず困ってる」という人は、ニコノリの仮審査に申し込んでみるといいだろう。
また、ニコノリのもらえるパック(9年契約プラン)なら、契約満了後に車をもらうことができる。
マイカーリースを組んで購入するのと実質的に同じようなものであるため、「最後に車を自分のものにしたい」という人は、ニコノリのもらえるパック(9年契約プラン)を選ぶといいだろう。
ニコノリの申し込みから納車までの流れ

ここでは、ニコノリの申し込みから納車までの流れを紹介する。
1. ニコノリの公式サイトにアクセスする

2. 乗りたい車を選び申し込み画面に進む

3. 「個人情報の取り扱いについて」に同意し次に進む


4. 仮審査に必要な個人情報・勤務先情報を入力して次に進む


ニコノリの仮審査に必要な個人情報
氏名、性別、生年月日、メールアドレス、電話番号、自宅住所、住居の所有形態、居住年数、本人または配偶者の住居費用負担、職業、免許証番号、配偶者の有無、子供の有無、世帯主との関係、世帯主との同居有無、家系を共にする家族人数、世帯主・親権者について(任意項目)
ニコノリの仮審査に必要な勤務先情報
雇用形態、勤務先名称、所属部課(任意項目)、勤務先電話番号、職種・業種、勤続年数、従業員数、税込年収、出向・派遣の有無、請求書の送付先、年金・不動産賃料収入等について(任意項目)
5. 入力内容を確認しニコノリの仮審査に申し込む


6. 仮審査の審査結果を待つ
ニコノリの仮審査の結果が出るのは、最短当日だ。
最短で当日中にはニコノリの担当者から連絡が入り、審査結果を伝えられる。
電話または登録したメールアドレス宛にメールで届くため、すぐに対応できるように準備しておこう。
仮審査申し込みの時間帯によっては、または混雑時は審査結果の連絡が翌日以降になることもある。
7. ニコノリ担当者と相談する
仮審査に通過したら、ニコノリの担当者と相談しながら、希望の車種や最適なリース契約を決めていこう。
ニコノリでは専門のアドバイザーが担当者として相談に乗ってくれるため、「車選びに自信がない」「自分に最適なリース契約がわからない」という人も安心だ。
また、ニコノリを利用するにあたって不明・不安なことがあれば、担当者に相談してみよう。
ニコノリは丁寧・親切なサービスとして評価が高いので、申し込み者のあらゆる疑問に答えてくれる。
8. 本審査に申し込む
ニコノリの担当者と相談して車種やリース契約の内容が決まったら、ニコノリから契約書類が郵送される。
必要事項に記入・捺印の上、ニコノリに返送しよう。
その後、本審査が行われる。
ニコノリの本審査を行うオートリース会社は、以下の4社だ。
ニコノリが提携している信販会社
- アプラスオートリース
- ジャックスリース
- オリックス自動車
- オリコオートリース
ニコノリは、いずれかのオートリース会社の審査に通過すれば利用できる。
本審査に通過した時点で契約となる。
9. 納車日が決まる
本審査に通過・契約すると、車庫証明などの必要書類をニコノリに案内される。
必要書類をスピーディに提出し、契約を進めよう。
その後に納車日が決まり、あとは納車を待つだけだ。
ちなみに、ニコノリの即納車を利用する場合は、通常よりも納車が早い。
10. 納車
以上で晴れて納車となる。
ニコノリの納車は自宅または最寄りのディーラーで行われる。
ディーラー納車を希望する場合は、事前に伝えておこう。
ニコノリの評判・口コミをレビュー

ここでは、ニコノリについてのいくつかの評判・口コミをレビューするため、ぜひ参考にしてもらいたい。
※ いくつかの評判・口コに記載されている「定額ニコノリパック」はニコノリの旧名称
諦めていた新車に乗れた

子供3人と妻と私の5人家族です。昔から車が好きで、「宝くじでも当たったら。」といつも思ったり、新聞に車の広告がある度に1時間近く眺めては諦めてきました。勿論新車など乗ったことは一度もありませんでした。中古でさえガソリン代をはじめ、車検、税金、自賠責、任意保険、オイル交換、エレメント交換などなど。冬が近づくとスタットレスタイヤだって馬鹿になりません。新車には縁がない、特に気に入った車を選ぶ事なんて諦めていました。そんな時、定額ニコノリパックを知りました。すぐに店舗に相談に行き、何と私でも充分払える月額で車検を初めとする殆どの維持費がかからないという説明を受けました。今では私たち一家は毎週末、夢の新車トヨタノアに乗ってドライブを楽しんでいます。
(みん評より)
ニコノリのリース契約は残価を設定し、残価を差し引いた金額を月々定額で支払っていく。

そのため、マイカーローンを組んで車を購入するよりも、毎月の負担を抑えられるメリットがある。
これまで新車に乗ることを諦めていた人でも、ニコノリなら新車に乗れる可能性が大きく広がるだろう。
車を娘に譲り自分はニコノリを利用

4人家族の我が家には妻と私の車が2台ありましたが、長女も車が必要になってきたという事で車の購入を検討。保険料なども考えると中古車、新車の購入よりリースがいいのでは、という話になり何社かチェックさせてもらいました。妻は走行距離もそんなにないので車を長女に譲り、妻はニコニコレンタカーのサービス、ニコノリ定額パックを利用する事に。無事故でいなくてはいけない、というプレッシャーが最初はありましたが慣れれば自分の車同然と気持ちよく使っています。新車をお得に乗れる、というのがやはり嬉しいサービスです。最初は抵抗があったのですが、車体、サービス共に満足しています。
(みん評より)
ニコノリはリース契約であるため、厳密には自分の車ではない。
しかし、レンタカー・カーシェアのような「わ」ナンバーではなく、通常ナンバーで車を使用できる。
\カーリースは通常ナンバー/

この評判・口コミのように、初めのうちは「自分の車じゃない」という感覚が強いかもしれないが、徐々に慣れていき自分の車のように運転を楽しんでいる人が多い。
通常1年待ちがまさかの2ヶ月で納車

まさかの新車のジムニーシエラが2ヶ月で!!
どこへいっても
一年以上末と言われて諦めていたときに
ニコノリさんへ
担当の男性のSさん に電話で
気持ち良く対応して頂き。
待つ覚悟を決めた矢先に
担当さんからLINEにて!
納車日決まりましたと連絡が。
まさかの注文から2ヶ月いないで念願の
車両に乗れるとは!!
仕事がら電話が出られない環境の私にとって
LINEでのやり取りはとてもストレスなく
良かったです!
ありがとうございました。
(みん評より)
ニコノリは、長年のレンタカー事業経営で培った仕入れノウハウがあり、全国150ヶ所以上のディーラーと強いつながりを持っている。
したがってこの評判・口コミのように、通常は納車まで1年以上もかかる人気車種も、数ヶ月で納車されるケースがある。
「人気の車に早く乗りたい」という人は、ニコノリの仮審査に申し込み、担当者に納期を確かめてみてほしい。
家計にあった月額が嬉しい

今日は愛車エブリィバンの
半年点検
本当にニコノリ 中古車カーリースにして良かったなとつくづく思います。
いい車に出会えたし、契約内容も本当に我が家の家計に合っていて便利に楽しく使わせていただいています🚚
(Xより)
ニコノリの中古車カーリースは、新車カーリースに比べて月額が安い。
しかも、ニコノリの中古車カーリースは最後に必ず車をもらえるため、この評判・口コミのように「愛車」として運転を楽しめるのも大きなメリットだ。
支払い総額で新車が買える

新車の軽自動車をカーリースして5年目です。月々3万ちょっとで今まで総額200万くらい支払ってます。車検代とメンテナンス費用は含まれてますが、部品交換や修理はその都度自己負担です。車検の時にあれやこれや交換させられます(走行距離少なめ)
200万払って返却って、、新車買えます。良い勉強になりました。ディーラーか中古車販売店で購入をオススメします。
(みん評より)
ニコノリの支払い総額で、新車が買えるのは事実だ。
ただし、マイカーローンを組んで車を購入する場合でも、現金一括払いと比較すると支払い総額は高くなる。
この評判・口コミを投稿した利用者の場合は、契約前にニコノリのメリットだけでなくデメリットもしっかりと把握しておけば、こうした不満を抱えずに済んだだろう。
以上がニコノリの主な評判・口コミだ。
ニコノリの評判・口コミにはポジティブな意見が多いことから、満足度の高いカーリースと言える。
ニコノリの取り扱い車種・料金一覧

ここでは、ニコノリで取り扱っている車種一覧を、タイプ別で紹介していく。
気になる車種がニコノリで取り扱っているかどうかや、料金がいくらかなど参考にしてもらいたい
ニコノリを取り扱っている店舗一覧

ニコノリは全国に数十店の取り扱い店舗を構えている。
主なニコノリ取り扱い店舗は、ニコニコレンタカーやガソリンスタンドであり、実店舗でもリース契約を結べるのが特徴だ。
「オンラインよりも実店舗で直接契約する方が安心」と考える人は、自宅付近にニコノリを取り扱っている店舗があるかどうか、ここでチェックしてみてほしい。
ニコノリについてよくある質問

ここでは、ニコノリについてよくある質問を紹介する。
ニコノリが審査に通りやすいのはなぜ?
ニコノリは4つの信販会社と提携しているため、審査に通りやすい。
通常、カーリースが提携する信販会社の数は1〜2つだ。
したがって、ニコノリは他社カーリースよりも2〜4倍の審査通過チャンスがあり、審査に通りやすいカーリースだと言える。
ニコノリは本当に月額が安いの?
ニコノリの月額は、他社カーリースと比較して安いケースが多い。
スズキ ハスラー | トヨタ プリウス | トヨタ ライズ | |
ニコノリ | 23,201円 | 47,107円 | 25,184円 |
SOMPOで乗ーる | 24,620円 | 45,740円 | 27,810円 |
ピタクル | 27,390円 | 52,470円 | 34,540円 |
コスモMyカーリース | 19,480円 | 59,070円 | 37,070円 |
※ 公式サイト上で確認できる月額であり、実際の月額は契約プランによって異なる場合がある
※ 車検・オイル交換がリース契約に含まれていない場合はメンテナンスプランに加入した上で月額を算出
※ SOMPOで乗ーるはオープンエンド方式のカーリースであるため「残価保証オプション」を追加した月額を掲載
「月額が安いカーリースを利用したい」という人は、まずはニコノリの仮審査に申し込んでみよう。
ニコノリは残価精算があるの?
ニコノリは、クローズドエンド方式とオープンエンド方式、2つの契約方式から好きな方を選べる。
契約満了時に残価精算を行わないクローズドエンド方式を選べば、残価精算なしでニコノリを利用できる。
ニコノリは車を買い取りできるの?
ニコノリのオープンエンド方式でリース契約を結べば、契約満了時に車を買い取ることができる。
「最後に車を買い取りたくなるかもしれない」という人は、ニコノリのオープンエンド方式で契約しよう。
ニコノリは車をもらえるの?
ニコノリのもらえるパック(9年契約)は、残価を設定しないため、最後に必ず車をもらることができる。
もらえるパックなら、車のカスタマイズやペットの乗車を自由に行える上に、走行距離制限がない。
マイカーと全く同じように使用できるため、「最後に車をもらいたい」という人はニコノリのもらえるパックで契約しよう。
ニコノリの審査結果はいつ届くの?
ニコノリの仮審査結果は、申し込んでから最短当日に届く(営業時間外の場合は最短翌日)。
審査結果が届くまでのドキドキする時間が短いため、「早く結果を知りたい」という人はニコノリがおすすめだ。
ニコノリはタイヤ・バッテリー交換もやってくれるの?
ニコノリのメンテナンスプラン(バリュープラン)に加入すると、タイヤ交換やバッテリー交換にも対応してくれる。
タイヤ交換やバッテリー交換に対応しているカーリースは少ないため、ニコノリのメリットの一つと言える。
ニコノリはクレジットカード払いできるの?
ニコノリは、クレジットカード払いに対応していない。
支払い方法は「口座振替のみ」である。
「ポイントつくしクレカ払いでカーリースを利用したい」という人は、以下の記事を参考にしてほしい。
ニコノリは頭金・ボーナス払いを設定できるの?
ニコノリは、頭金・ボーナス払いの設定が可能だ。
頭金を設定すると、リース契約の支払い総額を抑えられるメリットがある。
また、ボーナス払いを設定すると毎月の負担額を抑えられるメリットがあるため、ライフスタイルに合わせて選んでほしい。
初期費用ゼロで新車に乗りたい人は、頭金やボーナス払いを設定せずに契約しよう。
ニコノリは今乗ってる車を下取りしてくれるの?
ニコノリは、今乗ってる車を下取りしてくれるカーリースだ。
下取り価格をリース契約の頭金として設定することで、支払い総額を抑えられるメリットがある。
今乗っている車の下取りを希望する人は、ニコノリの仮審査通過後に担当者に相談してみよう。
おわりに:審査に通りやすいニコノリで理想のカーライフを満喫しよう

本記事の内容をまとめる。
<ニコノリを選ぶメリット>
- 月額が他社カーリースよりも安い
- 維持費用もコミコミで車に乗れる
- メンテナンスプラン加入でさらにコミコミ
- 他社カーリースよりも審査に通りやすい
- 国産全メーカー・全車種から車を選べる
- 「もらえるパック」は最後に車がもらえる
- 最短2週間で新車が納車される
- 契約期間は1〜9年/1年単位で自由に選べる
- クローズドエンドかオープンエンドかを選べる
- ニコノリ専用の任意保険(自動車保険)がある
- 中古車カーリースも利用できる
<ニコノリを選ぶデメリット>
- リース契約を中途解約できない
- 走行距離制限がある(もらえるパックは無制限)
- 短期契約は月額が高くなる
- メンテナンス費用と任意保険料
- 車検やメンテナンスの依頼先を選べない
<ニコノリはこんな人におすすめ>
- 月額が安いカーリースを利用したい
- 契約満了時の残価精算を気にしないで車に乗りたい
- 契約満了時に車を買い取りたくなるかもしれない
- 自分のライフスタイルに合った走行距離制限を選びたい
- 申し込みから契約まですべてオンラインで済ませたい
- マイカーローンの審査に落ちて車を買えず困ってる
ニコノリは、「月額が安いのに審査に通りやすい」が最大のメリットだ。
マイカーローンの審査に落ちた人、他社カーリースの審査に落ちた人でも、ニコノリなら審査に通り、車を買える可能性がある。
また、そもそも月額が安いため、その他の人にも幅広くおすすめできるカーリースとなっている。
サービスの柔軟性も高く、ライフスタイルに合わせやすいため、ニコノリで理想のカーライフを手に入れてほしい。