【 PR 】 比較

【2025年最新】カーリースおすすめ比較ランキング|タイプ別のおすすめも紹介

【2025年最新】カーリースおすすめ比較ランキング|タイプ別のおすすめも紹介

全国的にサービスを提供しているカーリースは、20社前後ある。

地方密着型のカーリースも含めると、日本には100社以上のカーリースがあると考えられる。

それらの中でも、とくにおすすめのカーリースは下記の2社だ。

◼︎業界最安級&キャンペーン充実

『SOMPOで乗ーる』

◼︎キャンペーン車両の割引率がスゴい

『Cool MINT(クールミント)』

上記2社が、すべての人におすすめのカーリースとなる。

SOMPOで乗ーるは、国産全車種に加えて、輸入車も幅広く取り扱っている。すべての車種において業界最安級の月額料金でサービスを提供しており、キャンペーンも充実しているため、お得なカーリースだ。

Cool MINTは、キャンペーン車両の割引率がとにかくスゴい。たとえば、「ホンダ N-BOX カスタム」の3年契約プランにおいては、月額料金が他社カーリースよりも7,000以上安い。

本記事では、これらの2社のカーリースを含め、「カーリースおすすめ比較ランキング」を紹介している。

「自分に合ったカーリースが知りたい」という人は、ぜひ参考にしてほしい。

カーリースおすすめランキング

はじめに、総合的なカーリースおすすめランキングを紹介する。

カーリースごとの特徴をまとめているので、気になるカーリースがあれば申し込んでみてほしい。

1. SOMPOで乗ーる

おすすめポイント

  • 業界最安級の月額料金で新車に乗れる
  • メンテナンスプランが充実している
  • 自動車保険(任意保険)もコミコミで利用できる

SOMPOで乗ーるの評判・口コミを確認する

おすすめ度 :★★★★★
ラインナップ:国産全車種、輸入車
月額料金参考:24,180円(※)
公式サイト :https://sompo-de-noru.jp/

※「ホンダ N-BOX」2WD ガソリンを5年契約した場合、オプション・メンテナンスプランなし、バックカメラ標準装備、走行距離制限 1,000km/月(記事制作時点の情報)

『SOMPOで乗ーる』は数あるカーリースの中でも、業界最安級の月額料金で新車に乗れるサービスだ。

国産全車種から好きな車を選べるだけでなく、メルセデス・ベンツ、BMW、アウディといった輸入車や高級車ののラインナップも充実している。

SOMPOグループだからこそ「自動車保険(任意保険)」にも強みがあり、自動車保険を月額料金に含められる。

さらに、自動車保険のノンフリート等級も引き継げるため、保険料が安くなる数少ないカーリースだ。

カーリースの利用を考え始めたらまず最初に検討してほしい、すべての人におすすめのカーリースだと言える。

2. Cool MINT(クールミント)

おすすめポイント

  • 「業界最安宣言」のカーリース
  • 大手商社だからこその特別価格で提供
  • 3年契約プランなら残価精算なし

Cool MINT(クールミント)の評判・口コミを確認する

おすすめ度 :★★★★★
ラインナップ:国産全車種
月額料金参考:23,320円(※)
公式サイト :https://mintsubsc.com/

※「ホンダ N-BOX」2WD ガソリンを5年契約した場合、オプション・メンテナンスプランなし、バックカメラ標準装備、走行距離制限 1,000km/月(記事制作時点の情報)

『Cool MINT(クールミント)』は業界で唯一、「業界最安宣言」を行っているカーリースだ。

実際に月額料金を比較してみると、他のカーリースに比べて安く利用できる車種・グレードが多い。

これは、Cool MINTの運営母体が7大商社の双日グループであり、双日グループの自動車事業が世界中に幅広いネットワークを持っているため実現している。

また、Cool MINTの3年契約プランは残価精算がないため、契約満了時の精算金を気にせず利用できるのも大きなメリットだ。

残価精算のないクローズドエンド方式のカーリースは通常、月額料金が高い。

しかしそこは「業界最安宣言」を行っているだけあり、低めの月額料金で提供しているのは「さすが双日グループ」と言える。

3. エンキロ

おすすめポイント

  • 走行距離で月額料金が決まるユニークなサービス
  • 月間の走行距離が500km以下なら業界最安級
  • 輸入車の取り扱いもある

エンキロの評判・口コミを確認する

おすすめ度 :★★★★・
ラインナップ:国産全車種、輸入車
月額料金参考:21,490円(※)
公式サイト :https://yenkilo.jp/

※「ホンダ N-BOX」2WD ガソリンを5年契約した場合、オプション・メンテナンスプランなし、バックカメラ標準装備、走行距離制限 500km/月(記事制作時点の情報)

『エンキロ』は、月間の走行距離が500km以下の人なら、業界最安級の月額料金で利用できるカーリースだ。

人気の「ホンダ N-BOX」が、5年契約プランが月額21,490円とはかなり安い。

「毎月の走行距離が少ないし安いカーリースを利用したい」という人は、エンキロを優先的に検討するといいだろう。

月間の走行距離が500kmを超える場合は、月額料金が割高になるケースもあるため、注意してほしい。

4. KINTO(キント)

おすすめポイント

  • トヨタ公式の直営カーリース
  • トヨタ車に乗るならまず検討すべき
  • 継続車検も自動車保険(任意保険)のコミコミ

KINTO(キント)の評判・口コミを確認する

おすすめ度 :★★★★・
ラインナップ:トヨタ、レクサス、スバル
月額料金参考:36,190円(※)
公式サイト :https://kinto-jp.com/

※「トヨタ ヤリス」X 2WD ガソリンを5年契約した場合、オプションなし、メンテナンスプラン標準装備、走行距離制限 1,500km/月(記事制作時点の情報)

『KINTO』はトヨタ公式のカーリースとして、人気の高いサービスだ。

トヨタとレクサスに加えて、一部のスバル車に乗れることはあまり知られていない。

しかも、KINTOの月額料金には継続車検と自動車保険(任意保険)がすでに組み込まれているので、車のメンテナンスや保険面であれこれ心配する必要がない。

トヨタ車のカーリースを希望していて、なおかつメンテナンスや自動車保険などを月額料金に組み込みたい人は、KINTOの利用を検討するといいだろう。

5. MOTAカーリース

おすすめポイント

  • 最後に必ず車がもらえる
  • アクセサリーパックの月額2,090円〜でお得
  • 全車フロアマット付き(月額料金込み)

おすすめ度 :★★★★・
ラインナップ:国産全車種
月額料金参考:31,570円(※)
公式サイト :https://autoc-one.jp/lease/

※「ホンダ N-BOX」2WD ガソリンを7年契約した場合、オプション・メンテナンスプランなし、バックカメラ標準装備、走行距離制限なし(記事制作時点の情報)

『MOTAカーリース』は、最後に必ず車がもらえるカーリースとして人気が高いサービスだ。

契約プランは7年・9年・11年の3タイプだが、契約満了時に車を返却する必要はなく、「最後には自分のものになる」というシンプルさがいい。

また、すべての契約プランで最後に車がもらえるので、走行距離制限を設けていないのも特徴である。

月額2,090円〜で追加できるアクセサリーパックには、カーナビ・ETC・ドライブレコーダー・バックカメラ)がセットで付くので、非常にお得だ。

また、標準の月額料金で全車フロアマット付きなのも嬉しいポイントだろう。

6. リースナブル

おすすめポイント

  • 月額6,600円〜で新車に乗れる
  • 中途解約しても解約金がかからない

リースナブルの評判・口コミを確認する

おすすめ度 :★★★★・
ラインナップ:国産54車種
月額料金参考:26,180円(※)
公式サイト :https://leasonable.com/

※「ホンダ N-BOX カスタム」2WD ガソリンを5年契約した場合、オプション・メンテナンスプランなし、バックカメラ標準装備、走行距離制限 750km/月(記事制作時点の情報)

『リースナブル』は、ボーナス払いを併用すれば月額6,600円〜で利用できるカーリースだ。

また、リース契約を中途解約しても解約金がかからないのが大きなメリットだと言える。

ほとんどのカーリースは中途解約プランに加入しない限り、リース契約を中途解約すると解約金がかかる

リースナブルなら解約金がかからないので、リース契約の途中で中途解約する可能性がある人におすすめだ。

7. オリックスカーリース

おすすめポイント

  • 契約途中での乗り換え、返却が可能
  • 継続車検やメンテナンスは月額料金コミコミ
  • もらえるプランもある充実したサービス

オリックスカーリースの評判・口コミを確認する

おすすめ度 :★★★★・
ラインナップ:国産全車種、輸入車
月額料金参考:37,840円(※)
公式サイト :https://www.carlease-online.jp/

※「ホンダ N-BOX」2WD ガソリンを5年契約した場合、オプション・メンテナンスプランなし、バックカメラ標準装備、走行距離制限 2,000km/月(記事制作時点の情報)

『オリックスカーリース』は契約途中での乗り換えや返却も可能なカーリースだ。

たとえば5年契約プランなら、カーリース利用開始から2年が経過すれば、好きなタイミングで乗り換えや返却ができる。

中途解約による解約金などは発生しないので、ライフスタイルに合わせて乗りやすいのがメリットだ。

また、継続車検が基本のリース契約に組み込まれているカーリースとしては、月額料金が安い。

車のメンテナンス面であれこれ悩みたいくない人にも、オリックスカーリースはおすすめだ。

8. ニコノリ

おすすめポイント

  • 審査に不安な人でも通過率が高い
  • 最短2週間で新車に乗れる

ニコノリの評判・口コミを確認する

おすすめ度 :★★★★・
ラインナップ:国産全車種
月額料金参考:25,256円(※)
公式サイト :https://www.niconori.jp/

※「ホンダ N-BOX」2WD ガソリンを5年契約した場合、オプション・メンテナンスプランなし、バックカメラ標準装備、走行距離制限 500km/月(記事制作時点の情報)

『ニコノリ』は審査に通りやすいことを自称しているカーリースだ。

実際のところ、ニコノリは4社のオートリース会社と提携しているため、審査に通る可能性はその分高くなる。

ただし、契約するオートリース会社によって月額料金が変わる可能性があることに注意してほしい。

また、ニコノリは全国のディーラーとの提携により、新車を短期間で納期できるシステムを構築している。

運が良ければ2週間ほどで納車されるので、車を急ぎ必要としている人におすすめだ。

9. 定額カルモくん

おすすめポイント

  • Google口コミで高評価(4.3)の人気カーリース
  • リース専用の自動車保険(任意保険)で安心感アップ
  • 7年以上の契約で「もらえるオプション」に加入できる

おすすめ度 :★★★★・
ラインナップ:国産全車種
月額料金参考:31,910円(※)
公式サイト :https://carmo-kun.jp/

※「ホンダ N-BOX」2WD ガソリンを5年契約した場合、オプション・メンテナンスプランなし、バックカメラ標準装備、走行距離制限 1,500km/月(記事制作時点の情報)

『定額カルモくん』は1〜11年まで、1年単位で契約できるカーリースだ。

ナイル株式会社とオリックス自動車株式会社の提携サービスなので、「大手が提供している」という安心感がある。

メンテナンスの依頼先は、全国に30,000店舗以上ある提携店から自由に選べるため、自宅に近いところで車検や定期点検を受けられる可能性が高い。

また、カーリースに特化した定額カルモくん独自の自動車保険(任意保険)を提供しているのも特徴だ。

10. カーコンカーリース

おすすめポイント

  • 11年の長期リースプランがある
  • 7年以上の契約プランで車がもらえる
  • 特選車プランでオプション・メンテナンスがお得

おすすめ度 :★★★★・
ラインナップ:国産全車種
月額料金参考:32,340円(※)
公式サイト :https://morokomi.carcon.co.jp/

※「ホンダ N-BOX」2WD ガソリンを5年契約した場合、オプション・メンテナンスプランなし、バックカメラ標準装備、走行距離制限 2,000km/月(記事制作時点の情報)

『カーコンカーリース』は、自動車修理・車検サービスを中心としたカーコンビニ倶楽部が提供するカーリースだ

カーコンカーリースには11年契約という長期リースプランがあり、月額料金を抑えられるのが大きなメリットだ。

また、7年以上の契約プランなら契約満了時に車がもらえるので、「ゆくゆくは車を自分のものにしたい」と考えている人は検討してみよう。

特選車プランのある車種の場合、オプションとメンテナンスパックを通常よりもお得に追加できる。

11. ピタクル

おすすめポイント

  • 違約金ゼロで中途解約できる
  • 仮審査は最短当日に完了

おすすめ度 :★★★★・
ラインナップ:国産全車種
月額料金参考:28,600円(※)
公式サイト :https://pitacle.com/

※「ホンダ N-BOX」2WD ガソリンを5年契約した場合、オプション・メンテナンスプランなし、バックカメラ標準装備、走行距離制限 1,000km/月(記事制作時点の情報)

『ピタクル』は、契約途中で解約しても違約金がかからないカーリースだ。

多くのカーリースは中途解約を原則として認めておらず、中途解約をすると契約の残期間に応じた違約金が発生する。

一方、ピタクルなら「海外転勤」「引っ越し」「結婚」「疾病や傷害など」といった理由であえば、違約金ゼロで中途解約できる(ピタクル指定の条件あり)。

急なライフイベントが発生しても違約金がかからないのは、大きなメリットだ。

また、仮審査は最短当日に完了するため、ピタクルでの契約が可能かどうか素早く把握できるのも嬉しいポイントである。

「車の面倒ごとを丸投げしたい人」におすすめのカーリース

ここでは、「車の面倒ごとを丸投げしたい人」におすすめのカーリースを紹介する。

KINTO(キント)は、車のかかるあらゆる費用がリース契約に含まれているので、とくにおすすめだ。

1. KINTO(キント)

おすすめポイント

  • トヨタ公式の直営カーリース
  • トヨタ車に乗るならまず検討すべき
  • 継続車検も自動車保険(任意保険)のコミコミ

KINTO(キント)の評判・口コミを確認する

おすすめ度 :★★★★・
ラインナップ:トヨタ、レクサス、スバル
月額料金参考:36,190円(※)
公式サイト :https://kinto-jp.com/

※「トヨタ ヤリス」X 2WD ガソリンを5年契約した場合、オプションなし、メンテナンスプラン標準装備、走行距離制限 1,500km/月(記事制作時点の情報)

『KINTO』はトヨタ公式のカーリースとして、人気の高いサービスだ。

トヨタとレクサスに加えて、一部のスバル車に乗れることはあまり知られていない。

しかも、KINTOの月額料金には継続車検と自動車保険(任意保険)がすでに組み込まれているので、車のメンテナンスや保険面であれこれ心配する必要がない。

トヨタ車のカーリースを希望していて、なおかつメンテナンスや自動車保険などを月額料金に組み込みたい人は、KINTOの利用を検討するといいだろう。

2. SOMPOで乗ーる

おすすめポイント

  • 業界最安級の月額料金で新車に乗れる
  • メンテナンスプランが充実している
  • 自動車保険(任意保険)もコミコミで利用できる

SOMPOで乗ーるの評判・口コミを確認する

おすすめ度 :★★★★★
ラインナップ:国産全車種、輸入車
月額料金参考:24,180円(※)
公式サイト :https://sompo-de-noru.jp/

※「ホンダ N-BOX」2WD ガソリンを5年契約した場合、オプション・メンテナンスプランなし、バックカメラ標準装備、走行距離制限 1,000km/月(記事制作時点の情報)

『SOMPOで乗ーる』は数あるカーリースの中でも、業界最安級の月額料金で新車に乗れるサービスだ。

国産全車種から好きな車を選べるだけでなく、メルセデス・ベンツ、BMW、アウディといった輸入車や高級車ののラインナップも充実している。

SOMPOグループだからこそ「自動車保険(任意保険)」にも強みがあり、自動車保険を月額料金に含められる。

さらに、自動車保険のノンフリート等級も引き継げるため、保険料が安くなる数少ないカーリースだ。

カーリースの利用を考え始めたらまず最初に検討してほしい、すべての人におすすめのカーリースだと言える。

3. オリックスカーリース

おすすめポイント

  • 契約途中での乗り換え、返却が可能
  • 継続車検やメンテナンスは月額料金コミコミ
  • もらえるプランもある充実したサービス

オリックスカーリースの評判・口コミを確認する

おすすめ度 :★★★★・
ラインナップ:国産全車種、輸入車
月額料金参考:37,840円(※)
公式サイト :https://www.carlease-online.jp/

※「ホンダ N-BOX」2WD ガソリンを5年契約した場合、オプション・メンテナンスプランなし、バックカメラ標準装備、走行距離制限 2,000km/月(記事制作時点の情報)

『オリックスカーリース』は契約途中での乗り換えや返却も可能なカーリースだ。

たとえば5年契約プランなら、カーリース利用開始から2年が経過すれば、好きなタイミングで乗り換えや返却ができる。

中途解約による解約金などは発生しないので、ライフスタイルに合わせて乗りやすいのがメリットだ。

また、継続車検が基本のリース契約に組み込まれているカーリースとしては、月額料金が安い。

車のメンテナンス面であれこれ悩みたいくない人にも、オリックスカーリースはおすすめだ。

「とにかく月額料金を抑えたい人」におすすめのカーリース

ここでは、「とにかく月額料金を抑えたい人」におすすめのカーリースを紹介する。

Cool MINT(クールミント)は、キャンペーン車両の割引率が非常に高いため、とくにおすすめだ。

1. Cool MINT(クールミント)

おすすめポイント

  • 「業界最安宣言」のカーリース
  • 大手商社だからこその特別価格で提供
  • 3年契約プランなら残価精算なし

Cool MINT(クールミント)の評判・口コミを確認する

おすすめ度 :★★★★★
ラインナップ:国産全車種
月額料金参考:23,320円(※)
公式サイト :https://mintsubsc.com/

※「ホンダ N-BOX」2WD ガソリンを5年契約した場合、オプション・メンテナンスプランなし、バックカメラ標準装備、走行距離制限 1,000km/月(記事制作時点の情報)

『Cool MINT(クールミント)』は業界で唯一、「業界最安宣言」を行っているカーリースだ。

実際に月額料金を比較してみると、他のカーリースに比べて安く利用できる車種・グレードが多い。

これは、Cool MINTの運営母体が7大商社の双日グループであり、双日グループの自動車事業が世界中に幅広いネットワークを持っているため実現している。

また、Cool MINTの3年契約プランは残価精算がないため、契約満了時の精算金を気にせず利用できるのも大きなメリットだ。

残価精算のないクローズドエンド方式のカーリースは通常、月額料金が高い。

しかしそこは「業界最安宣言」を行っているだけあり、低めの月額料金で提供しているのは「さすが双日グループ」と言える。

2. SOMPOで乗ーる

おすすめポイント

  • 業界最安級の月額料金で新車に乗れる
  • メンテナンスプランが充実している
  • 自動車保険(任意保険)もコミコミで利用できる

SOMPOで乗ーるの評判・口コミを確認する

おすすめ度 :★★★★★
ラインナップ:国産全車種、輸入車
月額料金参考:24,180円(※)
公式サイト :https://sompo-de-noru.jp/

※「ホンダ N-BOX」2WD ガソリンを5年契約した場合、オプション・メンテナンスプランなし、バックカメラ標準装備、走行距離制限 1,000km/月(記事制作時点の情報)

『SOMPOで乗ーる』は数あるカーリースの中でも、業界最安級の月額料金で新車に乗れるサービスだ。

国産全車種から好きな車を選べるだけでなく、メルセデス・ベンツ、BMW、アウディといった輸入車や高級車ののラインナップも充実している。

SOMPOグループだからこそ「自動車保険(任意保険)」にも強みがあり、自動車保険を月額料金に含められる。

さらに、自動車保険のノンフリート等級も引き継げるため、保険料が安くなる数少ないカーリースだ。

カーリースの利用を考え始めたらまず最初に検討してほしい、すべての人におすすめのカーリースだと言える。

3. エンキロ

おすすめポイント

  • 走行距離で月額料金が決まるユニークなサービス
  • 月間の走行距離が500km以下なら業界最安級
  • 輸入車の取り扱いもある

エンキロの評判・口コミを確認する

おすすめ度 :★★★★・
ラインナップ:国産全車種、輸入車
月額料金参考:21,490円(※)
公式サイト :https://yenkilo.jp/

※「ホンダ N-BOX」2WD ガソリンを5年契約した場合、オプション・メンテナンスプランなし、バックカメラ標準装備、走行距離制限 500km/月(記事制作時点の情報)

『エンキロ』は、月間の走行距離が500km以下の人なら、業界最安級の月額料金で利用できるカーリースだ。

人気の「ホンダ N-BOX」が、5年契約プランが月額21,490円とはかなり安い。

「毎月の走行距離が少ないし安いカーリースを利用したい」という人は、エンキロを優先的に検討するといいだろう。

月間の走行距離が500kmを超える場合は、月額料金が割高になるケースもあるため、注意してほしい。

「残価精算をなしにしたい人」におすすめのカーリース

ここでは、「残価精算をなしにしたい人」におすすめのカーリースを紹介する。

SOMPOで乗ーるは、オープンエンド方式のカーリースでありながら、残価精算のない「残価保証オプション」を追加できる。

「残価保証オプション」を追加しても業界最安級の月額料金なので、とくにおすすめだ。

1. SOMPOで乗ーる

おすすめポイント

  • 業界最安級の月額料金で新車に乗れる
  • メンテナンスプランが充実している
  • 自動車保険(任意保険)もコミコミで利用できる

SOMPOで乗ーるの評判・口コミを確認する

おすすめ度 :★★★★★
ラインナップ:国産全車種、輸入車
月額料金参考:24,180円(※)
公式サイト :https://sompo-de-noru.jp/

※「ホンダ N-BOX」2WD ガソリンを5年契約した場合、オプション・メンテナンスプランなし、バックカメラ標準装備、走行距離制限 1,000km/月(記事制作時点の情報)

『SOMPOで乗ーる』は数あるカーリースの中でも、業界最安級の月額料金で新車に乗れるサービスだ。

国産全車種から好きな車を選べるだけでなく、メルセデス・ベンツ、BMW、アウディといった輸入車や高級車ののラインナップも充実している。

SOMPOグループだからこそ「自動車保険(任意保険)」にも強みがあり、自動車保険を月額料金に含められる。

さらに、自動車保険のノンフリート等級も引き継げるため、保険料が安くなる数少ないカーリースだ。

カーリースの利用を考え始めたらまず最初に検討してほしい、すべての人におすすめのカーリースだと言える。

2. KINTO(キント)

おすすめポイント

  • トヨタ公式の直営カーリース
  • トヨタ車に乗るならまず検討すべき
  • 継続車検も自動車保険(任意保険)のコミコミ

KINTO(キント)の評判・口コミを確認する

おすすめ度 :★★★★・
ラインナップ:トヨタ、レクサス、スバル
月額料金参考:36,190円(※)
公式サイト :https://kinto-jp.com/

※「トヨタ ヤリス」X 2WD ガソリンを5年契約した場合、オプションなし、メンテナンスプラン標準装備、走行距離制限 1,500km/月(記事制作時点の情報)

『KINTO』はトヨタ公式のカーリースとして、人気の高いサービスだ。

トヨタとレクサスに加えて、一部のスバル車に乗れることはあまり知られていない。

しかも、KINTOの月額料金には継続車検と自動車保険(任意保険)がすでに組み込まれているので、車のメンテナンスや保険面であれこれ心配する必要がない。

トヨタ車のカーリースを希望していて、なおかつメンテナンスや自動車保険などを月額料金に組み込みたい人は、KINTOの利用を検討するといいだろう。

3. Cool MINT(クールミント)

おすすめポイント

  • 「業界最安宣言」のカーリース
  • 大手商社だからこその特別価格で提供
  • 3年契約プランなら残価精算なし

Cool MINT(クールミント)の評判・口コミを確認する

おすすめ度 :★★★★★
ラインナップ:国産全車種
月額料金参考:23,320円(※)
公式サイト :https://mintsubsc.com/

※「ホンダ N-BOX」2WD ガソリンを5年契約した場合、オプション・メンテナンスプランなし、バックカメラ標準装備、走行距離制限 1,000km/月(記事制作時点の情報)

『Cool MINT(クールミント)』は業界で唯一、「業界最安宣言」を行っているカーリースだ。

実際に月額料金を比較してみると、他のカーリースに比べて安く利用できる車種・グレードが多い。

これは、Cool MINTの運営母体が7大商社の双日グループであり、双日グループの自動車事業が世界中に幅広いネットワークを持っているため実現している。

また、Cool MINTの3年契約プランは残価精算がないため、契約満了時の精算金を気にせず利用できるのも大きなメリットだ。

残価精算のないクローズドエンド方式のカーリースは通常、月額料金が高い。

しかしそこは「業界最安宣言」を行っているだけあり、低めの月額料金で提供しているのは「さすが双日グループ」と言える。

「最後に車をもらいたい人」におすすめのカーリース

ここでは、「最後に車をもらいたい人」におすすめのカーリースを紹介する。

MOTAカーリースは、すべての契約プランにおいて「最後に車がもらえる」カーリースなので、とくにおすすめだ。

1. MOTAカーリース

おすすめポイント

  • 最後に必ず車がもらえる
  • アクセサリーパックの月額2,090円〜でお得
  • 全車フロアマット付き(月額料金込み)

おすすめ度 :★★★★・
ラインナップ:国産全車種
月額料金参考:31,570円(※)
公式サイト :https://autoc-one.jp/lease/

※「ホンダ N-BOX」2WD ガソリンを7年契約した場合、オプション・メンテナンスプランなし、バックカメラ標準装備、走行距離制限なし(記事制作時点の情報)

『MOTAカーリース』は、最後に必ず車がもらえるカーリースとして人気が高いサービスだ。

契約プランは7年・9年・11年の3タイプだが、契約満了時に車を返却する必要はなく、「最後には自分のものになる」というシンプルさがいい。

また、すべての契約プランで最後に車がもらえるので、走行距離制限を設けていないのも特徴である。

月額2,090円〜で追加できるアクセサリーパックには、カーナビ・ETC・ドライブレコーダー・バックカメラ)がセットで付くので、非常にお得だ。

また、標準の月額料金で全車フロアマット付きなのも嬉しいポイントだろう。

2. SOMPOで乗ーる

おすすめポイント

  • 業界最安級の月額料金で新車に乗れる
  • メンテナンスプランが充実している
  • 自動車保険(任意保険)もコミコミで利用できる

SOMPOで乗ーるの評判・口コミを確認する

おすすめ度 :★★★★★
ラインナップ:国産全車種、輸入車
月額料金参考:24,180円(※)
公式サイト :https://sompo-de-noru.jp/

※「ホンダ N-BOX」2WD ガソリンを5年契約した場合、オプション・メンテナンスプランなし、バックカメラ標準装備、走行距離制限 1,000km/月(記事制作時点の情報)

『SOMPOで乗ーる』は数あるカーリースの中でも、業界最安級の月額料金で新車に乗れるサービスだ。

国産全車種から好きな車を選べるだけでなく、メルセデス・ベンツ、BMW、アウディといった輸入車や高級車ののラインナップも充実している。

SOMPOグループだからこそ「自動車保険(任意保険)」にも強みがあり、自動車保険を月額料金に含められる。

さらに、自動車保険のノンフリート等級も引き継げるため、保険料が安くなる数少ないカーリースだ。

カーリースの利用を考え始めたらまず最初に検討してほしい、すべての人におすすめのカーリースだと言える。

3. オリックスカーリース

おすすめポイント

  • 契約途中での乗り換え、返却が可能
  • 継続車検やメンテナンスは月額料金コミコミ
  • もらえるプランもある充実したサービス

オリックスカーリースの評判・口コミを確認する

おすすめ度 :★★★★・
ラインナップ:国産全車種、輸入車
月額料金参考:37,840円(※)
公式サイト :https://www.carlease-online.jp/

※「ホンダ N-BOX」2WD ガソリンを5年契約した場合、オプション・メンテナンスプランなし、バックカメラ標準装備、走行距離制限 2,000km/月(記事制作時点の情報)

『オリックスカーリース』は契約途中での乗り換えや返却も可能なカーリースだ。

たとえば5年契約プランなら、カーリース利用開始から2年が経過すれば、好きなタイミングで乗り換えや返却ができる。

中途解約による解約金などは発生しないので、ライフスタイルに合わせて乗りやすいのがメリットだ。

また、継続車検が基本のリース契約に組み込まれているカーリースとしては、月額料金が安い。

車のメンテナンス面であれこれ悩みたいくない人にも、オリックスカーリースはおすすめだ。

「毎月の走行距離が少ない人」におすすめのカーリース

ここでは、「毎月の走行距離が少ない人」におすすめのカーリースを紹介する。

1. エンキロ

おすすめポイント

  • 走行距離で月額料金が決まるユニークなサービス
  • 月間の走行距離が500km以下なら業界最安級
  • 輸入車の取り扱いもある

エンキロの評判・口コミを確認する

おすすめ度 :★★★★・
ラインナップ:国産全車種、輸入車
月額料金参考:21,490円(※)
公式サイト :https://yenkilo.jp/

※「ホンダ N-BOX」2WD ガソリンを5年契約した場合、オプション・メンテナンスプランなし、バックカメラ標準装備、走行距離制限 500km/月(記事制作時点の情報)

『エンキロ』は、月間の走行距離が500km以下の人なら、業界最安級の月額料金で利用できるカーリースだ。

人気の「ホンダ N-BOX」が、5年契約プランが月額21,490円とはかなり安い。

「毎月の走行距離が少ないし安いカーリースを利用したい」という人は、エンキロを優先的に検討するといいだろう。

月間の走行距離が500kmを超える場合は、月額料金が割高になるケースもあるため、注意してほしい。

2. SOMPOで乗ーる

おすすめポイント

  • 業界最安級の月額料金で新車に乗れる
  • メンテナンスプランが充実している
  • 自動車保険(任意保険)もコミコミで利用できる

SOMPOで乗ーるの評判・口コミを確認する

おすすめ度 :★★★★★
ラインナップ:国産全車種、輸入車
月額料金参考:24,180円(※)
公式サイト :https://sompo-de-noru.jp/

※「ホンダ N-BOX」2WD ガソリンを5年契約した場合、オプション・メンテナンスプランなし、バックカメラ標準装備、走行距離制限 1,000km/月(記事制作時点の情報)

『SOMPOで乗ーる』は数あるカーリースの中でも、業界最安級の月額料金で新車に乗れるサービスだ。

国産全車種から好きな車を選べるだけでなく、メルセデス・ベンツ、BMW、アウディといった輸入車や高級車ののラインナップも充実している。

SOMPOグループだからこそ「自動車保険(任意保険)」にも強みがあり、自動車保険を月額料金に含められる。

さらに、自動車保険のノンフリート等級も引き継げるため、保険料が安くなる数少ないカーリースだ。

カーリースの利用を考え始めたらまず最初に検討してほしい、すべての人におすすめのカーリースだと言える。

3. Cool MINT(クールミント)

おすすめポイント

  • 「業界最安宣言」のカーリース
  • 大手商社だからこその特別価格で提供
  • 3年契約プランなら残価精算なし

Cool MINT(クールミント)の評判・口コミを確認する

おすすめ度 :★★★★★
ラインナップ:国産全車種
月額料金参考:23,320円(※)
公式サイト :https://mintsubsc.com/

※「ホンダ N-BOX」2WD ガソリンを5年契約した場合、オプション・メンテナンスプランなし、バックカメラ標準装備、走行距離制限 1,000km/月(記事制作時点の情報)

『Cool MINT(クールミント)』は業界で唯一、「業界最安宣言」を行っているカーリースだ。

実際に月額料金を比較してみると、他のカーリースに比べて安く利用できる車種・グレードが多い。

これは、Cool MINTの運営母体が7大商社の双日グループであり、双日グループの自動車事業が世界中に幅広いネットワークを持っているため実現している。

また、Cool MINTの3年契約プランは残価精算がないため、契約満了時の精算金を気にせず利用できるのも大きなメリットだ。

残価精算のないクローズドエンド方式のカーリースは通常、月額料金が高い。

しかしそこは「業界最安宣言」を行っているだけあり、低めの月額料金で提供しているのは「さすが双日グループ」と言える。

「審査ブラックの人」におすすめのカーリース

ここでは、「審査ブラックの人」におすすめのカーリースを紹介する。

Cool MINT(クールミント)は、自社審査で審査が比較的甘い上に、月額料金も安いので、とくにおすすめだ。

1. Cool MINT(クールミント)

おすすめポイント

  • 「業界最安宣言」のカーリース
  • 大手商社だからこその特別価格で提供
  • 3年契約プランなら残価精算なし

Cool MINT(クールミント)の評判・口コミを確認する

おすすめ度 :★★★★★
ラインナップ:国産全車種
月額料金参考:23,320円(※)
公式サイト :https://mintsubsc.com/

※「ホンダ N-BOX」2WD ガソリンを5年契約した場合、オプション・メンテナンスプランなし、バックカメラ標準装備、走行距離制限 1,000km/月(記事制作時点の情報)

『Cool MINT(クールミント)』は業界で唯一、「業界最安宣言」を行っているカーリースだ。

実際に月額料金を比較してみると、他のカーリースに比べて安く利用できる車種・グレードが多い。

これは、Cool MINTの運営母体が7大商社の双日グループであり、双日グループの自動車事業が世界中に幅広いネットワークを持っているため実現している。

また、Cool MINTの3年契約プランは残価精算がないため、契約満了時の精算金を気にせず利用できるのも大きなメリットだ。

残価精算のないクローズドエンド方式のカーリースは通常、月額料金が高い。

しかしそこは「業界最安宣言」を行っているだけあり、低めの月額料金で提供しているのは「さすが双日グループ」と言える。

2. KINTO(キント)

おすすめポイント

  • トヨタ公式の直営カーリース
  • トヨタ車に乗るならまず検討すべき
  • 継続車検も自動車保険(任意保険)のコミコミ

KINTO(キント)の評判・口コミを確認する

おすすめ度 :★★★★・
ラインナップ:トヨタ、レクサス、スバル
月額料金参考:36,190円(※)
公式サイト :https://kinto-jp.com/

※「トヨタ ヤリス」X 2WD ガソリンを5年契約した場合、オプションなし、メンテナンスプラン標準装備、走行距離制限 1,500km/月(記事制作時点の情報)

『KINTO』はトヨタ公式のカーリースとして、人気の高いサービスだ。

トヨタとレクサスに加えて、一部のスバル車に乗れることはあまり知られていない。

しかも、KINTOの月額料金には継続車検と自動車保険(任意保険)がすでに組み込まれているので、車のメンテナンスや保険面であれこれ心配する必要がない。

トヨタ車のカーリースを希望していて、なおかつメンテナンスや自動車保険などを月額料金に組み込みたい人は、KINTOの利用を検討するといいだろう。

3. SOMPOで乗ーる

おすすめポイント

  • 業界最安級の月額料金で新車に乗れる
  • メンテナンスプランが充実している
  • 自動車保険(任意保険)もコミコミで利用できる

SOMPOで乗ーるの評判・口コミを確認する

おすすめ度 :★★★★★
ラインナップ:国産全車種、輸入車
月額料金参考:24,180円(※)
公式サイト :https://sompo-de-noru.jp/

※「ホンダ N-BOX」2WD ガソリンを5年契約した場合、オプション・メンテナンスプランなし、バックカメラ標準装備、走行距離制限 1,000km/月(記事制作時点の情報)

『SOMPOで乗ーる』は数あるカーリースの中でも、業界最安級の月額料金で新車に乗れるサービスだ。

国産全車種から好きな車を選べるだけでなく、メルセデス・ベンツ、BMW、アウディといった輸入車や高級車ののラインナップも充実している。

SOMPOグループだからこそ「自動車保険(任意保険)」にも強みがあり、自動車保険を月額料金に含められる。

さらに、自動車保険のノンフリート等級も引き継げるため、保険料が安くなる数少ないカーリースだ。

カーリースの利用を考え始めたらまず最初に検討してほしい、すべての人におすすめのカーリースだと言える。

カーリースを利用する流れ

ここでは、カーリースへの申し込みから納車までの流れを紹介する。

1. 乗りたい車を選ぶ

まずは、カーリースの公式サイトにアクセスして、乗りたい車を選ぼう。

SOMPOで乗ーるより)

カーリースによって取り扱っている車種が異なるため、事前に調べることをおすすめする。

取扱車種数No.1は、国産メーカーの全車種と輸入車が選べるSOMPOで乗ーるだ。

2. グレード・カラーなどを選ぶ

カーリースの公式サイトで乗りたい車の見積もりページに移動したら、グレードやカラー、契約期間、追加したいオプションなどを選ぼう。

SOMPOで乗ーるより)

選択後に見積もりが表示されるので、見積もり金額に納得したら申し込みに進もう。

3. 審査に必要な情報を入力する

カーリースの申し込みページでは、以下のような、審査に必要な情報を入力する。

カテゴリ 入力項目
基本情報 氏名、氏名(フリガナ)、生年月日、性別、郵便番号、自宅住所、自宅住所(フリガナ)、電話番号、メールアドレス、住宅の種類、住宅ローン・家賃負担の有無、居住年数、配偶者の有無、生計を同一とする家族の人数、世帯主との関係、職業、免許証番号
勤務先情報 勤務先名、勤務先名(フリガナ)、勤務先郵便番号、勤務先住所、勤務先住所(フリガナ)、勤続年数、所属部課(フリガナ)、電話番号、電話番号(内線)、職種、業種、従業員数、出向・派遣の有無、年収(税込)、請求書送付先

各情報を正しく入力したら、入力内容をしっかり確認した上で、「申し込む」などのボタンを押して申し込みを完了させよう。

4. カーリース担当者と相談する

カーリースに申し込むと、カーリース担当者と相談し、契約プランを立てていく。

その際に相談する主な項目とは、以下のとおりだ。

  • 乗りたい車種
  • 車のグレードやカラー
  • 装備したいオプション
  • 車の主な使用目的
  • 月間の走行距離制限
  • 残価設定
  • 月々の支払い金額
  • メンテナンスパックの加入
  • その他オプションの加入
  • 自動車保険(任意保険)の加入
  • 希望のナンバー
  • ディーラー(販売店)の指定

これらの項目をカーリース担当者と固めていき、最終的な契約プランを立てていく。

相談はZoomなどを使ってオンラインで行うのが一般的だが、電話、メール、LINEに対応しているカーリースもある。

また、相談のときは申し込みのときに入力した情報(年収・職業・住宅ローンの有無など)について、カーリース担当者から質問をされることがある。

5. 本契約審査の結果を待つ

カーリース担当者との相談で契約プランを立てたら、本契約審査の申し込みに進む。

ちなみに、本契約審査を実施するのはカーリース会社ではなく、「オートリース会社」だ。

オートリース会社とは実際にリースサービスを提供する会社のことで、カーリースの契約は、利用者とオートリース会社で結ぶことになる。

\カーリースの仕組み/

たとえば、SOMPOで乗ーるが提携しているオートリース会社は、株式会社オリコオートリースとプレミア株式会社だ。

株式会社オリコオートリース プレミア株式会社
設立日 2008年3月 2007年7月
資本金 2億4,000万円 15億1,500万円
事業内容 オートリース業務及びこれに付随する業務 ファイナンス事業を運営する企業グループの統括
オートクレジットを中心としたファイナンス事業及び各種サービスの提供
株主 株式会社オリエントコーポレーション
東京センチュリー株式会社
プレミアグループ株式会社
URL https://www.oal-net.co.jp/ https://www.premium-group.co.jp/

そのため、SOMPOで乗ーるの利用者が実際に契約を結ぶのは、上記2社のどちらかである。

月額料金は契約したオートリース会社から請求され、車検証の所有者欄は契約したオートリース会社名義となる。

カーリースの審査内容については、『カーリースの審査とは?審査の流れやチェック項目、通りやすい人の特徴などを解説』で詳しく解説している。

6. 必要書類を提出する

カーリースの本契約審査に通過すると、カーリース会社やオートリース会社、またはディーラー(販売店)から、契約書などの各種書類が届く。

それらの書類を確認した上で、契約書の必要事項を記入し、捺印したら必要書類と一緒に返送しよう。

主な必要書類は以下のとおりだ。

必要書類 詳細
運転免許証のコピー 有効期限内のもの。変更事項が裏面に記載されている場合は、裏面のコピーも。
住民票の写し 役所等で取得できる「住民票原本に記載されている事項を写した証明書」のこと。住民票のコピーではない。一般的に取得から3ヶ月以内のもの。
印鑑登録証明書 役所に登録された印鑑(はんこ)を公的に認める書類。コピー不可。一般的に取得から3ヶ月以内のもの。
リース契約書 カーリースより送付された契約書に対して、必要事項に記入をして署名・捺印をしたもの。
車庫証明書 車の保管場所があることを証明する書類。警察署で取得可能。カーリースの取得代行を利用できるが、自分で取得すれば代行費用を削減できる。軽自動車の場合は「保管場所届出」と呼ばれる。

以上の書類を提出し、内容に不備がなければ、リース契約の締結に至る。

契約完了後、カーリース担当者と立てた契約プランに基づいて車が発注され、納車日などが決まる。

7. 車が納車される

以上のプロセスをもって、車が納車される。

納車場所は、ディーラーまたは自宅が一般的だ。

カーリースによって対応している納車場所が異なるので、カーリース担当者と相談するときに、事前に確認しておこう。

カーリースに関するよくある質問

Q. 「カーリースはデメリットだらけ」って本当?

誤解だ。カーリースにデメリットはあるが、メリットもある。

また、どうしても避けられないデメリットは2つだけだ。

詳しくは、『カーリースはデメリットだらけと言われる10の理由!避けられないデメリットはたった2つ』で紹介しているので、本記事と合わせて参考にしてほしい。

Q. カーリースを利用するメリットってなに?

「初期費用ゼロで車に乗れる」「変動的な支出をフラットにできる」などのメリットがある。

詳しくは、『カーリースはデメリットだらけと言われる10の理由!避けられないデメリットはたった2つ』で紹介しているので、本記事と合わせて参考にしてほしい。

Q. カーリースと自動車ローンはどっちが安い?

費用総額はカーリースの方がやすいケースが多い。

以下は、カーリースと自動車ローンの費用総額の比較だ。

記事制作時点の情報

※ トヨタファイナンスの自動車購入資金ローン「mobilico(モビリコ)」にてシミュレーション
※1 初回のみ51,566円の支払い(融資元金:1,911,650円)
※2 車検費用:61,600円(基本料金)+44,050円(法定費用)、トヨタモビリティ東京に掲載されている車検費用を参照
※3 12ヶ月点検費用:17,600円×2回、トヨタモビリティ東京に掲載されている12ヶ月点検費用を参照
※4 自動車税:25,000円×5年
※5 オイル交換:5,000円×3回、オイル・エレメント交換:8,000円×2回
※6 タイヤ購入:27,500円(4本)×2セット、交換工賃:11,000円×2回
※7 バッテリー交換:乗り出しから3年後に1回交換することを想定
※8 自動車保険:SOMPOの自動車保険を参照、14等級から開始し毎年1等級ずつ上がることを想定

このように、「トヨタ ヤリス」をKINTOで利用すると、自動車ローン(金利8.5%)で購入するよりも費用総額が「862,520円」安い

つまり、「トヨタ ヤリス」を自動車ローンで購入した場合、5年後の査定額が「862,520円」を超えなければ、KINTOを利用する方が安いことになる。

Q. カーリースの審査は厳しいの?

「厳しい」と考えておくのがいいだろう。

カーリースの審査では、申込者の収入額や勤務先情報などが重点的にチェックされる。

「月々の支払いをしっかりと行えるかどうか」が、審査の重要項目だ。

ただし、「審査が甘い」「ブラックOK」のカーリースも存在する。

詳しくは、『ブラックOKのカーリースはある!おすすめ5社とブラックでも審査に通る人の特徴とは』で確認してほしい。

Q. カーリースは「わ」ナンバーなの?

カーリースは通常ナンバーだ。

レンタカーやカーシェアのような「わ」ナンバーではなく、通常ナンバーで利用するため、「カーリースを利用している」とバレるリスクは低い。

また、希望ナンバーの取得料金をリース契約に含めることも可能だ。

Q. カーリースは自動車保険料も含まれてるの?

ほとんどのカーリースは、自動車保険料がリース契約に含まれていない。

自動車保険料が標準でリース契約に含まれているのは、トヨタ公式のKINTOのみだ。

ただし、SOMPOで乗ーるや定額カルモくんなど、自動車保険料をリース契約に含めることができる。

Q. カーリースの月額料金を安くするには?

月額料金の安いカーリースを選ぶことが、まずは大切だ。

SOMPOで乗ーるやCool MINT(クールミント)は、業界最安級のカーリースとして人気がある。

この他、カーリースの月額料金を安くするポイントは、以下のとおりだ。

  • 頭金を用意する
  • ボーナス払いを設定する
  • 残価を高めに設定する
  • オプション追加を抑える

Q. カーリースと車のサブスクの違いはなに?

違いはない。カーリースも車のサブスクも、サービス内容は同じだ。

詳しくは、『カーリースと車のサブスクに違いなし!実は全く同じサービス【料金シミュレーション】』で紹介している。

Q. カーリースのメンテナンスパックってなに?

カーリースのメンテナンスパックとは、車検や定期点検などのメンテナンス費用を、リース契約に含められるオプションだ。

詳しくは、『カーリースのメンテナンスパックを10社比較!追加費用も含めたトータル月額料金をチェックしよう』で紹介している。

Q. カーリースは中古車も利用できる?

カーリースは中古車も利用可能だ。

ただし、カーリースによっては中古車を提供していない場合もある。

中古車カーリースのおすすめは、『3ヶ月だけの短期カーリースおすすめ6選!月額料金最安はコレだ』で紹介している。

おわりに

本記事で紹介した内容をまとめる。

  1. SOMPOで乗ーる|業界最安級&キャンペーン充実
  2. Cool MINT(クールミント)|キャンペーン車両が安い
  3. エンキロ|走行距離が少ない人は費用を抑えられる
  4. KINTO(キント)|車にかかるあらゆる費用がコミコミ
  5. MOTAカーリース|全プランで最後に車がもらえる
  6. リースナブル|取り扱い車種は少ないが月額料金が安い
  7. オリックスカーリース|車検無料クーポン付き
  8. ニコノリ|「審査に通りやすい」を自称している
  9. 定額カルモくん|「審査に通りやすい」を自称している
  10. カーコンカーリース|特選車プランが通常よりもお得
  11. ピタクル|違約金ゼロで中途解約できる

カーリースのサービス内容は類似しているため、「自分に合ったカーリースを選べない」という人も多いだろう。

そんな人は、本記事を参考に自分に合ったカーリースを選び、審査に申し込んでみてほしい。

また、当サイトではさまざまな角度からおすすめのカーリースを紹介し、カーリースに必要な情報なども発信している。

他の記事も参考にし、自分に合ったカーリースを選んでもらえれば幸いだ。

-比較
-