「三菱 デリカD:5」は、クロスオーバータイプのミニバンとして、唯一無二の存在感を放つ車種だ。
広々とした空間に3列シート、それでいた無骨なスタイルは、ファミリー層から単身者まで幅広く人気を集めている。
そんな「三菱 デリカD:5」をカーリースで乗るなら、どこが一番安いのか?どこがおすすめなのか?
本記事では、「三菱 デリカD:5」のカーリース月額料金を比較し、最安とおすすめのカーリースを紹介する。
「三菱 デリカD:5」のカーリース月額料金を比較

さっそく、「三菱 デリカD:5」のカーリース月額料金を、契約期間ごとに比較する。
3年契約 | 5年契約 | 7年契約 | 9年契約 | 11年契約 | |
エンキロ | 43,920円 (最安) | 45,540円 | 48,260円 | 取扱なし | − |
Cool MINT (クールミント) | 44,990円 | 44,990円 (最安) | 49,500円 | 51,920円 | − |
SOMPOで乗ーる | 48,200円 | 47,110円 | 48,230円 (最安) | 47,940円 (最安) | − |
オリックスカーリース | − | 102,080円 | 85,630円 | 69,300円 | 62,590円 (最安) |
クルカ | 58,300円 ※1 | − | − | − | − |
ニコノリ | − | 49,317円 | − | 57,718円 | − |
ピタクル | − | 67,430円 | 65,780円 | 66,990円 | − |
カーコンカーリース | 102,080円 | 82,610円 | 82,720円 | 70,620円 | 63,250円 |
MOTAカーリース | − | − | 87,010円 | 70,620円 | 63,800円 |
コスモMyカーリース | 125,620円 | 90,090円 | 73,810円 | 67,760円 | − |
比較条件 | |||||
グレード | P(7人乗り) | ||||
カラー | ブラックマイカ | ||||
オプション | 追加なし | ||||
走行距離制限 | カーリースにより異なる ※2 |
※ 公式サイト上で確認できる月額料金であり、実際の月額料金は契約プランによって異なる場合がある
※ 記載のない部分は当該契約年数を取り扱っていない、または公式サイトに情報が掲載されていない
※1 クルカでは「三菱 デリカD:5 P」の取り扱いがないため、「三菱 デリカD:5 CHAMONIX 特別仕様車」の月額料金を掲載
※2 エンキロ・Cool MINT・SOMPOで乗ーる・ニコノリ・ピタクル・コスモMyカーリース:500km/月、クルカ:1,000km/月、オリックスカーリース:1,500km/月、カーコンカーリース:2,000km/月、MOTAカーリース:制限なし
3年契約が安いのはエンキロ
「三菱 デリカD:5」の3年契約が一番安いのは、エンキロだった。
エンキロは、「走行距離に応じた料金支払い」を取り入れているユニークなカーリースだ。
日本人の走行距離平均「362km」というデータに着目し、低走行距離の人向けに安価なサービスを提供している。
以下の記事では、エンキロの特徴やメリット・デメリットなどを紹介しているので、ぜひ参考にしてほしい。
5年契約が安いのはCool MINT(クールミント)
「三菱 デリカD:5」の5年契約が一番安いのは、Cool MINT(クールミント)だった。
Cool MINT(クールミント)は、大手商社の双日グループが運営しているカーリースだ。
双日グループは自動車事業を世界的に展開しており、新車を優遇価格で仕入れられるネットワークを持っている。
そのため、カーリース業界の中でも月額料金が安く、しかも「大手商社が運営するカーリース」という安心感もある。
以下の記事では、Cool MINT(クールミント)の特徴やメリット・デメリットなどを紹介しているので、ぜひ参考にしてほしい。
7年・9年契約が安いのはSOMPOで乗ーる
「三菱 デリカD:5」の7年・9年契約が一番安いのは、SOMPOで乗ーるだった。
SOMPOで乗ーるは、オリエントコーポレーションとSOMPOホールディングスの共同出資で運営しているカーリースだ。
「大手企業が運営しているカーリース」という安心感がある上に、業界最安級のカーリースでもある。
事実、「三菱 デリカD:5」をカーリースで利用するにあたって、7年・9年契約ではSOMPOで乗ーるが一番安い。
メンテナンスパックも充実しており、総合的におすすめできるカーリースだ。
以下の記事では、SOMPOで乗ーるの特徴やメリット・デメリットなどを紹介しているので、ぜひ参考にしてほしい。
11年契約が安いのはオリックスカーリース
「三菱 デリカD:5」の11年契約が一番安いのは、オリックスカーリースだった。
オリックスカーリースは、リース業界最大手のオリックス自動車が運営しているカーリースだ。
個人向けリースを40年以上提供している老舗であり、細かいところまでサービスが行き届いている。
また、オリックスカーリースは車検(車検基本料)・オイル交換が無料なので、他のカーリースと比較してお得度が高い。
11年契約なら最後に車がもらえるので、最終的には車を自分のものにしたい人にもおすすめだ。
以下の記事では、SOMPOで乗ーるの特徴やメリット・デメリットなどを紹介しているので、ぜひ参考にしてほしい。
「三菱 デリカD:5」のカーリースおすすめ5社

ここでは、月額料金の比較をふまえつつ、「三菱 デリカD:5」のカーリースおすすめ5社をランキング形式で紹介する。
「三菱 デリカD:5」をカーリースで乗りたい人は、ランキング第1位のSOMPOで乗ーるから優先的に検討してみよう。
1. SOMPOで乗ーる

おすすめポイント
- 業界最安級の月額料金で新車に乗れる
- メンテナンスプランが充実している
- 自動車保険(任意保険)もコミコミで利用できる
SOMPOで乗ーるの評判・口コミを確認する
おすすめ度 :★★★★★
ラインナップ:国産全車種、輸入車
月額料金参考:24,180円(※)
公式サイト :https://sompo-de-noru.jp/
※「ホンダ N-BOX」2WD ガソリンを5年契約した場合、オプション・メンテナンスプランなし、バックカメラ標準装備、走行距離制限 1,000km/月(記事制作時点の情報)
『SOMPOで乗ーる』は数あるカーリースの中でも、業界最安級の月額料金で新車に乗れるサービスだ。
国産全車種から好きな車を選べるだけでなく、メルセデス・ベンツ、BMW、アウディといった輸入車や高級車ののラインナップも充実している。
SOMPOグループだからこそ「自動車保険(任意保険)」にも強みがあり、自動車保険を月額料金に含められる。
さらに、自動車保険のノンフリート等級も引き継げるため、保険料が安くなる数少ないカーリースだ。
カーリースの利用を考え始めたらまず最初に検討してほしい、すべての人におすすめのカーリースだと言える。
2. Cool MINT(クールミント)

おすすめポイント
- 「業界最安宣言」のカーリース
- 大手商社だからこその特別価格で提供
- 3年契約プランなら残価精算なし
おすすめ度 :★★★★★
ラインナップ:国産全車種
月額料金参考:23,320円(※)
公式サイト :https://mintsubsc.com/
※「ホンダ N-BOX」2WD ガソリンを5年契約した場合、オプション・メンテナンスプランなし、バックカメラ標準装備、走行距離制限 1,000km/月(記事制作時点の情報)
『Cool MINT(クールミント)』は業界で唯一、「業界最安宣言」を行っているカーリースだ。
実際に月額料金を比較してみると、他のカーリースに比べて安く利用できる車種・グレードが多い。
これは、Cool MINTの運営母体が7大商社の双日グループであり、双日グループの自動車事業が世界中に幅広いネットワークを持っているため実現している。
また、Cool MINTの3年契約プランは残価精算がないクローズドエンド方式であるため、契約満了時の精算金を気にせず利用できるのも大きなメリットだ。
クローズドエンド方式のカーリースは通常、残価精算のあるオープンエンド方式に比べて月額料金が高い。
しかしそこは「業界最安宣言」を行っているだけあり、低めの月額料金で提供しているのは「さすが双日グループ」と言える。
3. エンキロ

おすすめポイント
- 走行距離で月額料金が決まるユニークなサービス
- 月間の走行距離が500km以下なら業界最安級
- 輸入車の取り扱いもある
エンキロの評判・口コミを確認する
おすすめ度 :★★★★・
ラインナップ:国産全車種、輸入車
月額料金参考:21,490円(※)
公式サイト :https://yenkilo.jp/
※「ホンダ N-BOX」2WD ガソリンを5年契約した場合、オプション・メンテナンスプランなし、バックカメラ標準装備、走行距離制限 500km/月(記事制作時点の情報)
『エンキロ』は、月間の走行距離が500km以下の人なら、業界最安級の月額料金で利用できるカーリースだ。
人気の「ホンダ N-BOX」が、5年契約プランが月額21,490円とはかなり安い。
「毎月の走行距離が少ないし安いカーリースを利用したい」という人は、エンキロを優先的に検討するといいだろう。
月間の走行距離が500kmを超える場合は、月額料金が割高になるケースもあるため、注意してほしい。
4. ニコノリ

おすすめポイント
- 審査に不安な人でも通過率が高い
- 最短2週間で新車に乗れる
ニコノリの評判・口コミを確認する
おすすめ度 :★★★★・
ラインナップ:国産全車種
月額料金参考:25,256円(※)
公式サイト :https://www.niconori.jp/
※「ホンダ N-BOX」2WD ガソリンを5年契約した場合、オプション・メンテナンスプランなし、バックカメラ標準装備、走行距離制限 500km/月(記事制作時点の情報)
『ニコノリ』は審査に通りやすいことを自称しているカーリースだ。
実際のところ、ニコノリは4社のオートリース会社と提携しているため、審査に通る可能性はその分高くなる。
ただし、契約するオートリース会社によって月額料金が変わる可能性があることに注意してほしい。
また、ニコノリは全国のディーラーとの提携により、新車を短期間で納期できるシステムを構築している。
運が良ければ2週間ほどで納車されるので、車を急ぎ必要としている人におすすめだ。
5. オリックスカーリース

おすすめポイント
- 契約途中での乗り換え、返却が可能
- 継続車検やメンテナンスは月額料金コミコミ
- もらえるプランもある充実したサービス
オリックスカーリースの評判・口コミを確認する
おすすめ度 :★★★★・
ラインナップ:国産全車種、輸入車
月額料金参考:37,840円(※)
公式サイト :https://www.carlease-online.jp/
※「ホンダ N-BOX」2WD ガソリンを5年契約した場合、オプション・メンテナンスプランなし、バックカメラ標準装備、走行距離制限 2,000km/月(記事制作時点の情報)
『オリックスカーリース』は契約途中での乗り換えや返却も可能なカーリースだ。
たとえば5年契約プランなら、カーリース利用開始から2年が経過すれば、好きなタイミングで乗り換えや返却ができる。
中途解約による解約金などは発生しないので、ライフスタイルに合わせて乗りやすいのがメリットだ。
また、継続車検が基本のリース契約に組み込まれているカーリースとしては、月額料金が安い。
車のメンテナンス面であれこれ悩みたいくない人にも、オリックスカーリースはおすすめだ。
「三菱 デリカD:5」にカーリースで乗るメリット

ここでは、「三菱 デリカD:5」にカーリースで乗る9つのメリットを紹介する。
1. 初期費用がかからない
「三菱 デリカD:5」にカーリースで乗るメリット1つめは、「初期費用がかからない」だ。
自動車ローンを利用して「三菱 デリカD:5」を購入すると、頭金が必要になることが多い。
また、一括払いで購入すれば多額の現金が必要になる。
一方、カーリースなら頭金不要で「三菱 デリカD:5」に乗り出せる上に、初期費用もかからない。
カーリースなら現金を手元に残しながら「三菱 デリカD:5」に乗り出せるため、将来の大きなライフイベントに備えられる。
2. 車検も税金もコミコミ
「三菱 デリカD:5」にカーリースで乗るメリット2つめは、「車検も税金もコミコミ」だ。
車には車検や税金など多額の維持費用がかかる。
「必ず発生する支出」とわかってはいるが、そのためのお金を日頃から貯めておくのは難しい。
また、車検や税金などで定期的に支出が発生するため、「車は何かとお金がかかる」とストレスを感じる人もいるだろう。
一方で、カーリースなら車検も税金もリース契約に含められるので、車にかかる支出をフラットにできるメリットがある。


カーリースでも新車購入でも、車検や税金にかかる金額はあまり変わらないが、カーリースの方が負担を感じにくいのが魅力だ。
3. 新車購入よりも安い
「三菱 デリカD:5」にカーリースで乗るメリッ3トつめは、「新車購入よりも安い」だ。
実は、カーリースは新車購入よりも費用総額が安くなることがある。
「三菱 デリカD:5」をSOMPOで乗ーるにて7年契約(84ヶ月)で利用した場合と、金利6.8%・84回払いの自動車ローンで購入した場合とで、費用総額を比較してみよう。

※ 公式サイト上で確認できる月額料金であり、実際の月額料金は契約プランによって異なる場合がある
※1 三菱自動車ファイナンスのシミュレーションページにおける適用金利を採用
※2 初回のみ76,958円の支払い
上記のとおり、「三菱 デリカD:5」をSOMPOで乗ーるで利用する方が、費用総額が220万円ほど安い。
もしも、新車購入から7年後に「三菱 デリカD:5」が220万円以上で売れなければ、SOMPOで乗ーるの方が実質的にも安いことになる。
中古車情報サイトのネクステージに掲載されている買い取り実績情報によれば、7年落ちの「三菱 デリカD:5」の買い取り金額は、中央値で219万円だ(ネクステージより)。
つまり、7年後もかなり良い状態を保っていないと、7年落ちの「三菱 デリカD:5」を220万円以上で売るのは難しい。
このように、カーリースの費用総額は新車購入と比べて、額面的にも実質的にも安くなるケースがある。
4. メンテナンス先に悩まない
「三菱 デリカD:5」にカーリースで乗るメリット4つめは、「メンテナンス先に悩まない」だ。
カーリースのメンテナンスパックに加入すると、車検費用やその他のメンテナンス費用を、リース契約に含めることができる(標準で含まれているカーリースもある)。
すると、車検やメンテナンスはカーリースの提携整備工場で行うため、メンテナンス先に悩まなくていい。
車検やメンテナンスの度に、「どこにお願いしようか?」「いくらかかるのか?」と考えることにストレスを感じている人は、カーリースの利用がおすすめだ。
5. オプションを自由につけられる
「三菱 デリカD:5」にカーリースで乗るメリット5つめは、「オプションを自由につけられる」だ。
カーリースは、新車購入と同じようにメーカーオプション・ディーラーオプションを自由につけられる。


しかも、追加したオプションもリース契約に含められるため、オプション追加で初期費用を支払うことはない。
正真正銘、初期費用ゼロで「三菱 デリカD:5」に乗り出せる。
6. 契約満了時の買い取りもできる
「三菱 デリカD:5」にカーリースで乗るメリット6つめは、「契約満了時の買い取りもできる」だ。
車に乗っていると愛着がわき、「この車に乗り続けたい」と考える人も多いだろう。
カーリースによっては、契約満了時に「乗っていた車を買い取る」という選択肢を用意している。
契約満了時の選択肢として、返却・乗り換えだけでなく、買い取りも選択できるカーリースを選ぶのがおすすめだ。
<買い取りできるカーリース>
7. 最後に車をもらうこともできる
「三菱 デリカD:5」にカーリースで乗るメリット7つめは、「最後に車をもらうこともできる」だ。
車に乗っていると愛着がわきやすい人は、最後に車がもらえるカーリースを選ぶのもいいだろう。
カーリースによっては、契約満了時に名義変更を行い、乗っていた車をそのままもらえるサービスがある。
「最後に車がほしい」という人は、以下のカーリースから選ぼう。
<最後にもらえるカーリース>
- SOMPOで乗ーる
(9年契約のみ)
ニコノリ(9年契約のみ)
- オリックスカーリース
(7年・9年・11年契約)
MOTAカーリース(7年・9年・11年契約)
- カーコンカーリース
(7年・9年・11年契約)
8. 自動車ローンよりも審査に通りやすい
「三菱 デリカD:5」にカーリースで乗るメリット8つめは、「自動車ローンよりも審査に通りやすい」だ。
カーリースは自動車ローンと比べて、審査が甘い。
そのため、自動車ローンの審査に落ちた人でも、カーリースなら審査に通る可能性がある。
以下の記事では、審査が甘いカーリースを紹介しているので、ぜひ参考にしてほしい。
カーリースの人気車種「三菱 デリカD:5」の特徴

ミニバン+オフローダーという唯一無二の路線を行き、幅広い層から熱い支持を得ているのが「三菱 デリカD:5」だ。
「三菱 デリカD:5」は、カーリースでも人気の高い車種となっている。
「三菱 デリカD:5」ってどんな車?
名称の由来は「デイリバリーカー(荷物を運ぶ車)」の略であり、初代発売は2007年だ。
もうじき20周年を迎える「三菱 デリカD:5」だが、デリカシリーズの誕生は1968年であり、「三菱 デリカD:5」は5代目にあたる。
\デリカシリーズ初代「三菱 デリカ コーチ」/

ワーゲンバスを思わせる形状をしており、シリーズ誕生当時から独自路線を走る車種として、車ファンから高い人気を誇っていた。
「三菱 デリカD:5」の魅力1. 唯一無二のデザイン
「三菱 デリカD:5」の魅力1つめは、無骨でメタリックなデザイン性だ。
ミニバン+オフローダーのデザインは、現在のところ唯一無二と言っていいだろう。
\三菱 デリカD:5 CHAMONIX 特別仕様車/

男性を中心に人気のある車種だが、最近では女性からの人気も上昇している。
無骨な中にも、上質さと可愛らしさを見つけることもでき、特に、アウトドア志向の男女から人気が高い。
「三菱 デリカD:5」の魅力2. ミニバンなのに燃費が良い
「三菱 デリカD:5」の魅力2つめは、燃費が良く財布にやさしいことだ。
「三菱 デリカD:5」の燃費は、市街地で「10.1 km/L」と意外にも低燃費である。
同じミニバンの「トヨタ アルファード(Z ガソリン)」の燃費は、市街地で「7.2 km/L」だ。
また、「三菱 デリカD:5」はクリーンディーゼルエンジンを採用しているため、ガソリンに比べて給油料が安い。
ディーゼルの価格はガソリンに比べて、1Lあたり20円ほど安い。
100L給油して2,000円もの差が生じるため、「三菱 デリカD:5」はかなり財布にやさしいミニバンだと言える。
「三菱 デリカD:5」の魅力3. 走行性能が高く運転しやすい
「三菱 デリカD:5」の魅力3つめは、走行性能の高さと運転のしやすさだ。
ディーゼルエンジンはガソリンに比べてパワーがあるため、発進時はスムーズに加速する。
そのため、市街地でもストレスなく運転できるという意外な魅力がある。
また、「三菱 デリカD:5」は想像以上にハンドルが軽く、視点が高く見晴らしがいい。
\「三菱 デリカD:5」運転席からの視点/

同じミニバンの中でも、とりわけ運転しやすい車種として人気がある。
「三菱 デリカD:5」をカーリースで乗るならSOMPOで乗ーるがおすすめ

「三菱 デリカD:5」をカーリースで乗るなら、SOMPOで乗ーるがおすすめだ。
SOMPOで乗ーるは、「三菱 デリカD:5」の7年・9年契約プランにおける月額料金が最も安い。
また、メンテナンスパックが充実しており、車検からオイル交換、タイヤ交換やバッテリー交換までリース契約に含められる。
運営元の1社がSOMPOホールディングスということもあり、自動車保険(任意保険)をリース契約に含められるのも大きな特徴だ。
月額料金の安さ、メンテナンスパックの充実性、サービスの品質、総合評価の高いカーリースとなっている。
「三菱 デリカD:5」をカーリースで乗るなら、まずはSOMPOで乗ーるに申し込もう。
「三菱 デリカD:5」を最後にもらいたいならニコノリがおすすめ

「三菱 デリカD:5」を最後にもらいたいなら、ニコノリがおすすめだ。
最後に車がもらえるカーリースは他にもあるが、費用総額はニコノリが最も安い。
実際に比較してみよう。
「三菱 デリカD:5」がもらえるカーリースの費用比較 | ||
月額料金 | 費用総額 | |
ニコノリ(9年契約) | 57,718円 | 6,233,544円 |
カーコンカーリース(7年契約) | 82,720円 | 6,948,480円 |
オリックスカーリース(7年契約) | 85,630円 | 7,192,920円 |
MOTAカーリース(7年契約) | 87,010円 | 7,308,840円 |
※ 公式サイト上で確認できる月額料金であり、実際の月額料金は契約プランによって異なる場合がある
なんと、他のカーリースの7年契約プランと比較しても、費用総額はニコノリの方が70万円以上も安い。
「三菱 デリカD:5」を最後にもらいたいと考えているなら、ニコノリに申し込もう。
おわりに

本記事で紹介した内容をまとめる。
<「三菱 デリカD:5」が安いカーリース>
- 3年契約が安いのは
エンキロ
- 5年契約が安いのは
Cool MINT(クールミント)
- 7年・9年契約が安いのはSOMPOで乗ーる
- 11年契約が安いのはオリックスカーリース
<「三菱 デリカD:5」のカーリースランキング>
- SOMPOで乗ーる
|総合評価No.1カーリース
Cool MINT(クールミント)|キャンペーン車両が安い
エンキロ|低走行距離の人におすすめ
ニコノリ|安くて車検・オイル交換込み
- オリックスカーリース
|契約途中の返却・乗り換え可能
<「三菱 デリカD:5」のおすすめカーリース>
「三菱 デリカD:5」は唯一無二のデザインだけでなく、燃費・走行性能も良い人気車種だ。
利用するカーリースによっては、自動車ローンで「三菱 デリカD:5」を購入するよりも、費用総額が安くなることがある。
したがって、「三菱 デリカD:5」に乗りたいと考えている人は、カーリースの利用をぜひ検討してほしい。
数あるカーリースの中でも、「三菱 デリカD:5」に乗るならSOMPOで乗ーるがおすすめだ。