カーマッチは全国100店舗以上を展開している、自社ローン専門の中古車販売店だ。マイカーローンの審査に通らないブラック(信用情報に傷がある人)でも、カーマッチなら審査に通り、車を買える可能性がある。
本記事では、そんなカーマッチの自社ローンについて、口コミ・評判やメリット・デメリットについて紹介する。また、カーマッチよりもおすすめの「オトロン」について紹介しているため、自社ローンで車を買いたいと考えている人は、ぜひ参考にしてほしい。
カーマッチの自社ローンはどんなサービス?
カーマッチの自社ローンは、株式会社カーマッチ(愛知県名古屋市)が提供している自社ローンサービスだ。
会社名 | 株式会社カーマッチ |
代表者 | 藤本 広敬 |
設立 | 2018年10月 |
本社所在地 | 〒451-0072 愛知県名古屋市西区笠取町1-11-1 |
電話番号 | 052-982-7337 |
ここでは、カーマッチの自社ローンがどのようなサービスかを、わかりやすく紹介していく。
自社ローンとはブラックでも車を買えるサービス
カーマッチなどの中古車販売店が提供している自社ローンとは、マイカーローンの審査に落ちたブラックでも審査に通り、車を買える可能性のあるサービスだ。

ローン返済やカード支払いの延滞、任意整理や自己破産などを行った人は、信用情報に傷が付きブラック(ブラックリスト掲載車)になってしまっている。ブラックは、一般的なマイカーローンの審査にはまず通らない。
しかし、自社ローンなら過去の経歴ではなく、「現在の支払い能力」を評価して審査を行ってくれる。そのため、ブラックでも支払い能力のある人なら、審査に通り車を買うことができる。
カーマッチの自社ローンはやばいサービスなのか?
自社ローンはブラックでも車を買えるサービスであるため、しばしば「やばいサービス」と思われている。おそらくは「ブラック=お金にルーズな人(やばい人)」というイメージがあるため、ブラックを対象にしたサービスだからやばいというイメージにつながっているのだろう。
しかし、カーマッチの自社ローンはもちろんのこと、中古車販売店が提供している自社ローンはやばいサービスではない。むしろ、やむを得ない事情によって泣く泣くブラックになってしまった人にとって、生活必需品である車を手に入れるための救済的サービスだ。
カーマッチの自社ローンの特徴
カーマッチの自社ローンの特徴は、「取り扱い車両の豊富さ」にある。記事制作時点における取り扱い車両台数は6,000台以上であり、これは自社ローン業界でもトップクラスの台数だ。
\カーマッチの車両検索ページ/

そのため、カーマッチの自社ローンなら希望に合った車を見つけられる可能性が高い。ただし、カーマッチでは修復歴(事故歴)のある車も取り扱っているため、車選びは慎重に行わなければならない。修復歴のある車はそうでない車に比べて故障発生率が高い。
自社ローンを提供している中古車販売店の中には、ブラック向けのサービスでも利益を確保するために、格安で仕入れられる修復歴ありの車を販売しているケースが多い。「ブラックでも車を買えた」という喜びは得られても、故障の多い車を買ってしまっては本末転倒であるため、修復歴のなり車を選ぶことが大切だ。
カーマッチの自社ローンを利用するメリット
カーマッチの自社ローンには、下記のようなメリットがある。
- 取り扱い車両が豊富!希望に合った車が見つかる
- 店舗によっては審査通過率が98%と非常に高い
- 店舗によっては頭金・保証人不要で車を買える
- 支払い回数の上限がなく毎月の負担を抑えらえる
ここでは、各メリットを詳しく紹介していく。
1. 取り扱い車両が豊富!希望に合った車が見つかる
カーマッチの自社ローンにおける取り扱い車両は、業界トップクラスの多さだ。記事制作時点での取り扱い車両は6,000台以上であり、国産主要メーカーを中心に海外メーカーの車両も取り扱っている。
自社ローンを利用するにあたって、ネックになりやすいのが「取り扱い車両の少なさ」である。基本的には中古車販売店の在庫車両から選ぶことになるため、選択肢が限られてしまう。
これに対して、カーマッチの自社ローンは全国100店舗以上の在庫車両を共有しているため、たくさんの選択肢の中から希望に合った車を見つけることができる。
2. 店舗によっては審査通過率が98%と非常に高い
カーマッチの自社ローンは、店舗ごとにサービス内容が微妙に異なる。そのため、店舗によっては審査通過率が98%を超える場合もあり、ブラックでも非常に審査に通りやすい。
店舗ごとにサービス内容が異なる理由は、カーマッチはフランチャイズタイプの中古車販売店だからだ。店舗オーナーはカーマッチ本社の支援を受けながら中古車販売事業を行っており、それ故に店舗ごとにサービス内容が微妙に異なる。
ちなみに、フランチャイズタイプの中古車販売店は加盟金やロイヤリティ(販売手数料)を支払う必要があるため、直営タイプの中古車販売店に比べて車の販売価格が高いケースが多い。これについては、本記事のカーマッチの自社ローンを利用する4つのデメリットで紹介している。
3. 店舗によっては頭金・保証人不要で車を買える
カーマッチの自社ローンは店舗ごとにサービス内容が微妙に異なるため、店舗によっては頭金・保証人不要で車を買えることがある。
頭金は車両価格の1割程度が必要になるため、頭金必須の自社ローンを利用すると10〜30万円ほどのまとまった資金が要る。また、保証人(連帯保証人)を依頼できる人がいないケースもあり、頭金・保証人が必要な自社ローンは利用のハードルが高い。
これに対して、カーマッチの自社ローンなら店舗によっては頭金も保証人も不要で利用できる。利用のハードルが低いため、「まとまった資金がない」「周りに頼れる人がいない」といったブラックでも車を買いやすい。
4. 支払い回数の上限がなく毎月の負担を抑えらえる
自社ローンの支払い回数は、一般的に24〜48回となっている。ブラック向けに提供しているサービスであるため未払いリスクが高く、マイカーローンのような長期返済でのサービス提供は行っていないのが基本だ。
一方で、カーマッチの自社ローンは支払い回数の上限を設けていないと、公式サイトで説明している。
Q. 何回払いまで可能ですか?
A. 回数の上限は定めておりません。毎月のご予算を抑えたい場合、ボーナス併用払いもお受けしております。(カーマッチより)
具体的な上限については記載されていないが、店舗によっては48回よりも多い支払い回数で利用できるかもしれない。
カーマッチの自社ローンを利用する4つのデメリット
カーマッチの自社ローンは、メリットだけでなく下記のようなデメリットもある。
- 修復歴のある車も取り扱っている
- 自社ローンの分割手数料が不透明
- 無料修理保証期間が1ヶ月しかない
- 業界大手のオトロンと比べると高い
ここでは、各デメリットを詳しく紹介するため、デメリットも把握した上でカーマッチの自社ローンの利用可否を判断しよう。
1. 修復歴のある車も取り扱っている
カーマッチの自社ローンは、修復歴(事故歴)のある車も取り扱っているため、車選びは十分に注意してほしい。「修復歴のある車」は、車体のフレーム(骨格部分)を損傷し、修理・交換が行われていることを意味する。
したがって、修復歴のある車は中古車市場における価値が下がり、しかも故障発生率が高い。大手中古車販売店が実施した調査によれば、修復歴のある車の故障発生率は39.4%にのぼる。カーマッチの自社ローンで車を選ぶ際は、修復歴の有無をしっかりとチェックしよう。
2. 自社ローンの分割手数料が不透明
自社ローンは、銀行や信販会社のマイカーローンとは異なり金利がかからない。カーマッチの自社ローンも金利ゼロで利用できるサービスだが、その代わりに分割手数料がかかる。
全国の自社ローンを提供している中古車販売店は、「分割手数料を明確にしている販売店」と「分割手数料を公表せず車両価格に組み込んでいる販売店」の2つに分かれる。カーマッチの自社ローンは後者であり、分割手数料が不透明なのがデメリットのひとつだ。
ちなみに、業界大手のオトロンは自社ローンの分割手数料を公表している。こうした自社ローンは少ないが、信頼・安心して利用できるためおすすめのサービスと言える。
3. 無料修理保証期間が1ヶ月しかない
中古車販売店は、販売した車に対して無料保証期間を設定しているのが基本だ。中古車は販売時には発見しづらい不具合や故障があり、数百・数千km走ってようやく発覚するケースが多い。
そのため、ほとんどの中古車販売店は3〜6ヶ月ほどの無料修理保証期間を設定している。保証対象になる部品による不具合・故障については、保証期間内であれば何度でも無料で修理してくれる。
カーマッチの自社ローンにも無料修理保証は付いているが、保証期間は1ヶ月(または1,000km未満)しかない。他の中古車販売店の無料修理保証期間の3分の1と考えると、かなり心許ない保証だ。
4. 業界大手のオトロンと比べると高い
カーマッチで販売している中古車の価格は、相場よりも高い車が多い。実際に、業界大手の自社ローンであるオトロンで販売されている中古車と比較してみた。
\カーマッチとオトロンの比較/
カーマッチ | オトロン | |
車両価格 | 不明 | 150.6万円 |
販売諸費用 | 不明 | 17.1万円 |
支払い総額 | 196.8万円 | 167.7万円 |
車種 | アルファード | |
カラー | ホワイト | |
年式 | 2014年 | 2014年 |
走行距離 | 10.0万km | 9.05万km |
修復歴 | なし | なし |
オプション | カーナビ フルセグTV ETC 後席モニター 社外ホイール | カーナビ フルセグTV ETC 後席モニター 純正ホイール |
※ 公式サイトに掲載されている価格であり、実際の販売価格は契約内容やオプション追加によって異なる場合がある
このように、ほぼ同じ条件で比較したにもかかわらず、カーマッチで販売している中古車は約29万円も高い。ちなみにこれは、「24回払いで購入したと仮定した場合」の話だ。カーマッチの公式サイトでは月々の支払い額は掲載されているが、それが何回払いの金額なのかは説明されていない。
したがって、カーマッチでの中古車購入は想定以上に金額になる可能性があるため、車両価格・販売諸費用・支払い総額などを、販売担当者にしっかりと確認しよう。
カーマッチの自社ローンの口コミ・評判をレビュー
ここでは、カーマッチの自社ローンに寄せられた良い口コミ・評判と、悪い口コミ・評判を紹介する。カーマッチの自社ローンの利用を検討している人は、参考にしてほしい。
良い口コミ・評判をレビュー
一般ローンが通らなくて途方に暮れていました。人生のうちに自分で自分の車を持つのが夢だったので。そんな中、自社分割ローンで車を購入できたカーマッチには感謝しています。八王子の車屋さんの中ではかなり優秀だと思います。
(カーマッチ八王子店のGoogleクチコミより)
カーマッチの自社ローンに寄せられている良い口コミ・評判には、「自社ローンで念願の車を買えた」という声が多い。店舗によっては審査通過率98%以上となっているため、ブラックでも支払い能力さえあれば車を買える可能性が高い。
また、「希望に合った車を買えた」という声もある。カーマッチは全国100店舗以上で在庫を共有し、6,000台以上の在庫車両を取り扱っている。希望に合った車が見つかるかもしれないため、チェックしておいて損はない。
悪い口コミ・評判をレビュー
通るかどうかの仮審査をした結果の電話が来ましたがめんどくさいのかな?と思うような話し方で保証人不要とか書いてあっても必要なようなので皆さんご注意を
あと人の仕事をちゃんとした職業じゃない言い方するのは物凄く失礼で不愉快です。
その発言で一気に連帯保証人を入れてまでやろうとは思わなくなりました。
カーマッチの自社ローンはフランチャイズとして全国展開しているため、店舗によってサービス・接客に質が大きく異なる。この口コミ・評判の投稿者は、どうやら憤慨するほど失礼な発言を受けたようだ。
他店舗のGoogleクチコミをチェックしてみると、同じような声が届いている店舗がある。フランチャイズはサービス・接客に関する教育までは行っていないケースが多いため、店舗ごとに対応品質が異なるのは仕方ない。
ただし、すべての店で対応品質が悪いわけではない。店舗によってはGoogleクチコミで高い評価を受けているため、店舗ごとの口コミ・評判をしっかりとチェックした上で利用しよう。
カーマッチの自社ローンよりもおすすめの「オトロン」

カーマッチの自社ローンなら、ブラックでも車を買える可能性がある。一方で、カーマッチよりもおすすめの自社ローンとして紹介したいのが、業界大手の「オトロン」だ。ここでは、オトロンのおすすめポイントを紹介する。
おすすめポイント①全車修復歴なしだから安心して買える
オトロンで販売している中古車は「全車修復歴なし」であり、事故車を仕入れない方針で中古車販売を展開している。
\オトロンの在庫販売中古車一覧/

※ 公式サイトにアクセスしたらメニューを開き「クルマを探す」「中古車一覧を探す」をタップしよう
修復歴のある車に比べると故障率がかなり低いため、オトロンなら安心して車を買えるのが大きなメリットだ。
おすすめポイント②一般的な価格で中古車を販売している
自社ローンを提供している中古車販売店は、相場よりも高い価格で販売しているケースが多い。実際に、カーマッチの自社ローンでも中古車価格が相場よりも高い。
一方で、オトロンで販売されている中古車は、一般的な価格が設定されているケースが多い。以下に、オトロンと中古車情報サイトのガリバーで販売されている車の価格を比較してみた。
\オトロンと中古車ガリバーの価格比較/
オトロン | ガリバー | |
車両本体価格 | 241.9万円 | 250.4万円 |
販売諸費用 | 16.5万円 | 9.4万円 |
支払い総額 | 258.4万円 | 259.8万円 |
比較条件 | ||
車種 | トヨタ ヴォクシー ZS | |
年式 | 2017年 | |
カラー | ブラック | ホワイト |
走行距離 | 7.8万km | 7.3万km |
主な装備 | 純正ナビ ETC フルセグTV バックカメラ |
※ 価格は公式サイトに掲載されているものであり、追加するオプションや契約内容によって実際に価格は異なる場合がある
このように、オトロンでは一般的な価格で中古車を販売しているため、「利益を大幅に上乗せされていないか?」と心配する必要がない。
おすすめポイント③分割手数料が1ヶ月あたり7,150円で安い
オトロンの公式サイトでは、分割手数料が「1ヶ月あたり7,150円」と明記されている。実は、分割手数料を公表している自社ローンは少ない。その点でオトロンは信頼できるサービスだ。
オトロンの分割事務手数料
- 24回払いなら→171,600円が発生
- 36回払いなら→257,400円が発生
- 48回払いなら→343,200円が発生
※ 「MCCSプラン」はこの他に装置費用88,000円、取り付け費用22,000円、通信管理費用3,300円/月が発生
また、分割手数料の1ヶ月あたり7,150円は、他の自社ローンに比べるとかなり安い。カーマッチの自社ローンの分割手数料は1ヶ月あたり20,500円(48回払いの場合)であるため、オトロンは約3分の1の手数料でサービスを提供している。
もちろん、マイカーローンを利用するのに比べるとオトロンの支払い総額は高い。しかし、自社ローンの中で比較するとオトロンの分割手数料は安いため、優先的に検討してもらいたいサービスだ。
おすすめポイント④オイル交換無料など契約特典が多い
オトロンは業界大手の自社ローンであり、カー用品大手のオートバックスセブングループが提供している安心感がある。また、業界大手のメリットとして契約特典が多い。
\オトロンの契約特典/

オイル交換無料特典だけでも、他の自社ローンに比べて18,000〜30,000円ほどお得に利用できる。2台同時購入で10万円引きの特典も、非常に大きなメリットだ。こうした契約特典を得られる自社ローンは少ないため、やはりオトロンはおすすめのサービスだ。
おすすめポイント⑤購入後3ヶ月間の無料修理保証がある
オトロンには購入後3ヶ月間(または走行距離3,000km以内)の無料修理保証が付いている。カーマッチの自社ローンは無料修理保証が付いてるが、保証期間はわずか1ヶ月(または走行距離1,000km以内)だ。納車後1ヶ月(走行距離1,000km)を過ぎてから不具合や故障が発覚するケースも多いため、カーマッチの無料修理保証はやはり心許ない。
また、オトロンは全国2ヶ所に大型整備工場を構え、中古車の整備や品質管理を徹底している。納車後に不具合・故障が発覚しても、オトロンとの直接やり取りで保証してもらえる安心感は大きい。
\オトロン 羽生ファクトリーの風景/

以上が、オトロンのおすすめポイントだ。カーマッチの自社ローンはブラックでも利用できるサービスだが、自社ローンを利用するならまずはオトロンを検討することをおすすめする。
スマホで1分!オトロンの申し込みから契約までの流れを解説

自社ローンを利用するなら、まずはオトロンを検討しよう。オトロンは業界大手なだけでなく、全車修復歴なしで安心して車を購入できる。また、カーマッチの自社ローンよりも支払い総額が安いため、負担を抑えられるのも大きなメリットだ。
そんなオトロンは、8つの情報を入力するだけで仮審査申し込みが完了し、最短15分で審査結果が届く。ここではオトロンの申し込みから契約までの流れを紹介するため、これを参考にオトロンの仮審査に申し込んでみてほしい。
1. 公式サイトから仮審査に申し込む
まずは、オトロンの公式サイトにアクセスし、「仮審査のお申込みはこちら」を押そう。

2. 仮審査に必要な情報を入力する
次に、仮審査の申込みページに移動したら、審査に必要な情報を入力しよう。

<仮審査申し込みで入力する情報>
氏名、メールアドレス、電話番号、生年月日、年収、最寄りの店舗、住所、オトロンを知ったきっかけ
※ 最寄りの店舗がなくてもオトロンの提携店舗は600店舗ほどあるため安心しよう
これらの情報を正しく入力したら、同意事項にチェックを入れて「仮審査に申し込む」を押そう。

以上で、オトロンの自社ローンの仮審査申し込みは完了だ。
3. 仮審査の結果を受け取り店舗に足を運ぶ
オトロンの自社ローンの仮審査の結果は、最短当日中に届く。仮審査に無事通過した人は、最寄りのオトロン店舗(またはオトロン提携店舗)に足を運び、担当者と乗りたい車の商談を行おう。
来店当日に本審査を行うが、基本的には即日審査であるため、審査結果をすぐに受け取れる。このとき、オトロンの自社ローンの利用にあたって、不安なことや疑問などがあれば、担当者に遠慮なく質問しよう。
4. 本契約を結び必要書類を提出する
オトロンの担当者との商談が固まったら、契約を進めよう。収入証明書(給与明細など)の提出を求められることもあるため、事前に用意しておくといいだろう。また、車を買うにあたって以下の書類が必要になるケースが多い。
- 運転免許証のコピー
- 住民票の写し(※)
- 印鑑登録証明書
- 車庫証明
- 記入・捺印した契約書類
※ 住民票原本に記載されている事項を写した書面であり、原本のコピーではない
オトロンの担当者の案内に従って、必要な書類を用意しよう。
5. 納車
オトロンの自社ローンの契約が完了すれば、あとは納車を待つだけだ。遠方から車を購入した場合は、オトロンが自宅まで車を陸送してくれる(別途陸送費用がかかる)。
カーマッチの自社ローンについてよくある質問
自社ローンってなに?
自社ローンとは、中古車販売店が独自に提供している分割払いサービスのことだ。銀行や信販会社を通さずに利用できるため、ローン返済やカード支払いを延滞した経験のある人でも車が買える。
ブラックでも車を買えるの?
自社ローンなら信用情報に傷のあるブラックでも車が買える。任意整理や自己破産など重い傷を持っている人でも、自社ローンなら審査に通るかもしれない。
カーマッチの自社ローンとは?
カーマッチの自社ローンは、取り扱い車両の台数が業界トップクラスのサービスだ。ただし、中古車販売価格は相場よりも高く、修復歴(事故歴)のある車も取り扱っているためその点に注意しよう。
カーマッチの自社ローンは誰でも車を買える?
カーマッチの自社ローンはブラックでも審査に通るが、通過率は100%ではない。審査通過率は店舗によって異なるため、気になる場合は店舗ごとのページをチェックしよう(審査通過率を公表していない場合もある)。
カーマッチの自社ローンの分割手数料はいくら?
カーマッチの自社ローンは、公式サイトで分割手数料を公表していない。料金が不透明であるため、利用にあたって不安な場合は分割手数料が公表されているオトロンに申し込むといい。
カーマッチの自社ローンよりおすすめのサービスはある?
カーマッチの自社ローンよりもおすすめのサービスは、業界大手のオトロンだ。オトロンの中古車は全車修復歴(事故歴)なしであり、安心して車を購入できる。また、カーマッチの自社ローンに比べて中古車販売価格や分割手数料が安いためおすすめだ。
おわりに:カーマッチの自社ローンを利用する前に「オトロン」の仮審査に申し込んでみよう

本記事で紹介した内容をまとめる。
<カーマッチの自社ローンを利用するメリット>
- 取り扱い車両が豊富!希望に合った車が見つかる
- 店舗によっては審査通過率が98%と非常に高い
- 店舗によっては頭金・保証人不要で車を買える
- 支払い回数の上限がなく毎月の負担を抑えらえる
<カーマッチの自社ローンを利用するデメリット>
- 修復歴のある車も取り扱っている
- 自社ローンの分割手数料が不透明
- 無料修理保証期間が1ヶ月しかない
- 業界大手のオトロンと比べると高い
<カーマッチよりおすすめのオトロンの特徴>
- 全車修復歴なしだから安心して買える
- 一般的な価格で中古車を販売している
- 分割手数料が1ヶ月あたり7,150円で安い
- オイル交換無料など契約特典が多い
- 購入後3ヶ月間の無料修理保証がある
カーマッチの自社ローンを利用すれば、ローン返済やカード支払いを延滞した人、任意整理や自己破産などを行った人でも、審査に通り車を買える可能性がある。しかし、修復歴(事故歴)のある車を販売していたり、中古車販売価格が高かったりと注意点も多い。
一方で、業界大手のオトロンなら取り扱い車両は全車修復歴なしで、安心して購入できる。中古車販売価格は相場どおりであるため、「損をしていないか?」と心配する必要もない。審査通過率は95%と比較的高く、100人中95人が理想の車を手に入れている計算だ。
したがって、自社ローンの利用を考えているなら、まずはオトロンを検討しよう。仮審査申し込みは1分で完了し、審査結果は最短15分で届く。スマホひとつあればすぐにでも申し込めるため、オトロンの仮審査に通るかどうかをチェックしてみてほしい。